はじめてのメキシコ映画🇲🇽
最初の2分で治安の悪さを見せつけられて衝撃。ギャング系の治安の悪さ、あまり耐性がなくドキドキしながら見始めた。
全体的に重たいテーマでありながらコメディタッチだったり優…
2025_35
これまた良かった、我々は見るべきやなあ。
フアレスの迷って揺れ動く感じとかすごい共感。
自分のやってることは正しいのか、いやでも信じて継続するしかないよな…の繰り返し。
生徒を学びに…
ポスターのアイキャッチに「学力最底辺から全国トップへ!」とあるが、フアレス先生が大事にしていたのはそういう事ではないんだよね。
治安も経済的にも劣悪な環境の中で将来に希望など持てず、学ぶことに関心…
監督、脚本: クリストファー・ザラ
貧困やネグレクトが当たり前に存在する地域で、一人の教育者が教育の理想を掲げて奮闘する姿を淡々と描いたドキュメンタリー的作品なのかと思ってたら、大感動の学園青春ド…
原題は、”Radical”。現在直面するメキシコの貧困、暴力、そして教育が実話に基づいて映画化されている。コメディタッチで描かれるが天才少女と不良少年のバックグラウンドを考えると悲劇だ。ゴミの山から…
>>続きを読むU-NEXTのポイントを使って鑑賞。
先日鑑賞した『エミリア・ペレス』でメキシコの現状に心が塞がる思いだったのですが、よく調べてみると誇張されている部分もあって、結構物議を醸したのだとか…。それでも…
2025年8月10日 円盤
舞台はメキシコ。
教育の在り方とは?を問う感慨深い作品。
貧困と犯罪に囲まれた環境化でも、可能性がある事を世界に知らしめた綺麗事を抜きにした実話の映画化。
名作「…
兄弟姉妹としっかり手を繋いで通う通学路に転がる死体、ギャングが幅を利かせる治安最悪な街で、ゴミの山からクズ鉄を拾って生計を立てる子、次々と生まれる幼な子の世話に明け暮れる子、貧困極まり学校にすら通え…
>>続きを読む©Pantelion 2.0, LLC