パーマネント・バケーションのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『パーマネント・バケーション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジム・ジャームッシュの原点。人間関係を部屋に例えるの面白い。

ゆっくり離れてく美しい街の画とサックス。エンドロールが良い✨

革靴とかヒールで歩く音とストリートで一人で弾いている金管楽器(多分サックス)の音とやや遅くした映像

起きたまま夢を見る、科学の観点から色んなことが解明されるのは良いことだし恩恵も大きい、その一方で…

>>続きを読む
彷徨う若者と、その背景がよすぎる
海辺のシーン一生見てられる
overtherainbowのダーダーダーダダダーダ♪しか知らないおじさんも最高 

【終わりなき旅】
 永遠の休暇を
  どう過ごす…?🕰

映画館で
この作品を観れたことは
浮足だつほど
うれしく
メチャクチャ
シアワセだったんだけど
終始
耳がおかしく
なりそうだった
音が耳に…

>>続きを読む

2021/10/27

自分は旅人、同じところにはとどまれない


詩人のようにそう呟く彼が
路地裏に入れば自分以上に個性豊かな、変な人たちに出会う
自分は変わっていて他の人には理解されないと思って…

>>続きを読む
ドップラーと虹の向こう

ジャームッシュ監督の初長編ということなんだけど、この頃からオシャレな雰囲気や間の取り方は健在なんだと思った。
全編に渡って、主人公の若さから来る衝動的な所と、退廃的なストリートの様子が淡々と描写され…

>>続きを読む

ねちゃった!

いろいろおもう。ださいな、とかいいな、とかうらやましいな、とかつまんないな、とか。でも総じてよいんですよ。
仲間を見つけたひとだけが映画をつくり続けられるんだとつくづくおもいます。

>>続きを読む

「僕が語るのはそこからここ、いや、ここからここの話だ」
父が亡くなったのを境に精神を病んでしまった母親、廃墟に暮らすベトナム帰還兵、自分の音楽が周囲に理解されないサックスプレイヤー。孤独に耐えきれな…

>>続きを読む

独特な間合いと相まって主人公が変わった世界観持ってる人で不思議な映画だった。起伏がある感じじゃなく常に一定のテンポ感だけど面白かった。タトゥー何入れたの?と聞かれてママって入れた。って言ってたところ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事