ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価・動画配信

ぼくが生きてる、ふたつの世界2024年製作の映画)

上映日:2024年09月20日

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

あらすじ

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

donkey
4.7
このレビューはネタバレを含みます

コーダっていう言葉は知ってたけどそういう意味とは知らなかった
当たり前かもしれないけど、視点を変えれば世界は変わることを改めて教えてくれたような映画だった
吉沢亮の演技が沁みた
泣かせようとしてない…

>>続きを読む
4.3

序盤はひたすらにヘイトを溜めていて、障がい者の方がどのような扱い方をされてきたのかを垣間見ることができた。ヘイトを溜めすぎなかった、例えば大が勘違いからいじめられる展開とかがあれば、ヘイトを溜めて、…

>>続きを読む
tmy
3.0
このレビューはネタバレを含みます
親が学がなく、聞こえず話せないのつらくて見てられない
けど吉沢亮が美しくてそれだけ見てられる
つき
5.0
このレビューはネタバレを含みます

Sumario:
El protagonista "Dai" que fue criado por los padres sordos vive en Tokyo separado de la fa…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

特別派手な出来事が起こる訳じゃないけれど、すごく良かった、心が浄化された気がした。

「両親の通訳をする」という小さい頃から当たり前にやっていた事が成長するにつれて当たり前ではないことを実感させられ…

>>続きを読む

聴覚障害者である両親のもとで
育った青年の成長と葛藤を描く…
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

>>続きを読む
JG
3.9

【Cの助とJ太郎】 其の六十八
はCの助select🎥

コーダ(CODA, Children of Deaf Adults)とは、きこえない・きこえにくい親をもつきこえる子どものこと《Wikipe…

>>続きを読む
4.3

2025年312本目
かなり良かった。
ストーリーが映画的じゃないので地味に感じるが見入ってしまう謎の魅力があった。
序盤に嫌なとこつくねって思わせる出来事が多く徐々に胸をえぐられた。
ラストも感動…

>>続きを読む
4.0
吉沢亮、恐ろしい子。
普通に、1人の人間の反省を覗き見したような、一緒に体験したような感覚があった。
yuki
4.6

呉美保の描く世界が本当に好き
この人の描く世界の光が好き

吉沢亮は、「俺を見ろ」と語りかける演技をしないから引き込まれる
形は違えど、家の中の言語が社会のマイノリティであったこと、中途半端に置き去…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事