モノクロ映画時代は白めのドーランを塗って肌の写りを良くしたり血糊は赤ではなく黒い墨汁を使っていたりしたけど、そういったテクニックは当然ながら一切使われていない。
彩度を下げたことで緑と赤など明度が同…
ゴジラとモノクロの親和性が高いことを改めて実感できた作品✨
戦後の時代背景も相まってシンゴジラよりもよりモノクロの良さが際立っている👏
モノクロになっていようが作品の良さは損なわれず、むしろモノクロ…
モノクロにする意義、
ありますねぇ〜
だって、初代ゴジラを観た
日本の方々の目にはモノクロゴジラが
しっかりと焼き付いているんだから
それに、見てみると
カラー版とは違う味わいが感じられました
…
モノクロはカラーで見るのとまた違う怖さを感じた、当たり前。
ゴジラに敵いっこないって絶望感とか、ハリウッドに行ったゴジラと違くて良い。これが良い。最後とか何度見てもゾワゾワするよー。
私のゴジラのシ…
カラーの通常版が先らしいがそれを知らずにモノクロ版を観ていたらしい、バキッと決まったリッチなモノクロームがかなり好きでした。
公開当時話題になっていたのを把握していたが今回やっと観た、良かったね〜…
「ゴジラ-1.0」のモノクロ版。カラー版は劇場で見てますがこちらは初鑑賞。コマ数とかクッキリ具合とかありまして、モノクロ化してもイマドキの映画っぽさは抜け切らないのですが、割と雰囲気が出ててアリだな…
>>続きを読む©2023 TOHO CO., LTD.