題材は重いはずなのにヒップホップだからノリノリ
言語は文化とアイデンティティと直結で、バイリンガルの人が言語によって性格が若干変わるなんて聞いたことある
だから言語を強制されるのは人格さえ取り上げる…
北アイルランドのアーティスト、ニーキャップの成長物語。
英語話者に反抗する幼馴染のニーシャ(モウグリ)とリーアム(モ・カラ)が、ヒップホップに密かな熱情を燃やすJJ(DJプロヴィ)と出会い、アイル…
kneecap彼らをつい先日タワレコにて目にした。 映画がやってる、観るしかない。と
ロックで破天荒なhiphop。最高にかっこいい。半自伝映画という名にふさわしい映画だった。
北アイルランドの…
「俺たちの言葉<プライド>を取り戻せ」
【🎤🫦🔤】
もし日本が日本語ではない言語が話せる割合が増えて
気づいたら標準語が日本語ではなくなってて
漢字がなくなり、カタカナがなくなり、ひらがながなく…
© Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024