ポップスが最高に輝いた夜のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ポップスが最高に輝いた夜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ナイナイのオールナイトニッポンで岡村さんが語っていたので視聴。
シーラEがプリンスを呼び出すために呼ばれたんだと分かり傷ついて帰ったと語っていたが、素晴らしい作品に参加できたと語った彼女は素晴らしい…

>>続きを読む
こんなに裏話あるのね、見てよかった!
最後のライオネルの話はジーンときてしまう。

奇跡の一夜のドキュメンタリー映画。
あのMVの舞台裏は相当大変だったんだなぁと。

ライオネル・リッチーと言えば曲も当時流行ってたし、『みなさんのおかげです』のライオネル・リチオも同時に思い出される…

>>続きを読む

ワンフレーズ聴いただけで鳥肌が立つ。

「エゴは入り口に預けろ」

国籍もジャンルも思想も違う人達が集ってひとつの音楽作り上げることの凄さ。

あまりにも有名なあの曲がほんの数日で作られてアーティス…

>>続きを読む
気まずいボブディランやサイン交換会の件など最高だった。
好きなミュージシャンもいればあまり知らないミュージシャンもいたけど、それぞれの曲も聴きたくなった。

あの大好きな曲の
アナザーテイクやオフの姿、
苦労や込められた想いが見れるなんて
なんて贅沢な映像....!

とんでもないメンツが揃う
スタジオが幼稚園呼ばわりなのは笑った

クインシーがあまりに…

>>続きを読む

作り手も歌い手もみんなかっこよくてとってもよかったけど、かわいそうに映るボブディランの表情が忘れられない…笑
大学生のときサマソニでシンディーローパー見て、ウィーアーザワールドの映像で見た人だ!って…

>>続きを読む

小さい頃マイケルジャクソン好きのおばさんと繰り返し見てた、あの頃はビデオテープで、笑。
大人になって改めて見ると、あの場にいるみんなの代表曲とかその当時の売れっ子具合とかしれば知るほど奇跡的な集まり…

>>続きを読む
ライオネルリッチーの統括力素晴らしすぎる、マイケルの向き合い方も素敵すぎる。切れ者のクインシージョーンズ。Check your ego at the door。

日頃エージェントとボディガードに囲まれて彼らは一人でたった一つの自分の発声器官に生活を託して立っていなくてはならない、エゴの塊の様な人たちが少しだけエゴを捨てて…まぁでもかなりの部分は持ったまま一夜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事