ポップスが最高に輝いた夜のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ポップスが最高に輝いた夜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Netflixドキュメンタリー大好き。大スターたちがチャリティのために、歌で世界に貢献するために、みんなでひとつになっている姿は感動した。一晩でレコーディングなんて、まさに伝説の夜。スティーヴィーと…

>>続きを読む
ネックレスの雑音のシーンわらった
スティーヴィーワンダー可愛すぎ保護。
ボブディランの収録中の様子が不機嫌じゃない?って言われてたみたいだけどその真相が明かされててなんか可愛く思えた。

ナインティナインの岡村さんがラジオでおもしろいと語っておられたので視聴してみた。


題材が興味ありありのものだったので、面白かったけど、結構、リサーチが浅いのか、扱えなかったのか、その理由を教えて…

>>続きを読む

奇跡の一夜。さまざまなアーティストをまとめて気配りを忘れないライオネル・リッチーがバケモノに見えた。「やってられない」と帰るアーティストもいる中、終始ぼっち感を漂わせていたボブディランが、辛抱強く朝…

>>続きを読む

ポップ・ミュージック史上最も有名な曲の一つである「we are the world」は、ポップ・ミュージック史上最もドラマチックなストーリーを持つ曲の一つ。we are the world芸人(失礼…

>>続きを読む

“We Are The World” 製作の舞台裏とレコーディング風景を収めた音楽ドキュメンタリー。L.リッチーがナビゲーター。楽曲が大ヒットしていた当時は各アーティストの個性がそのまま出ていたフ…

>>続きを読む

岡村さんがANNで熱く話しておられてその勢いで。すごくよかった。
生まれる前の話だから知らない人もいたけど、レジェンドだらけなのは確かにわかった。あの若さであのポジションにいるマイケルが改めてすごい…

>>続きを読む

羨ましい。
この年にはもう私は生を受けていたから完全に乗り遅れているし、2歳だったからミュージシャンとして参加も出来なかった。

素晴らしかった。
こんなスリリングでハードでタイトなレコーディングだ…

>>続きを読む

Netfilxで。2024.2.28

岡村さんが勧めていたので鑑賞。

有名すぎる歌の誕生秘話。
自分の色を出そうとするであろうスターに向けた張り紙「エゴは入口に預けろ」
この作品への強い想いから…

>>続きを読む

There comes a time
その時がきた
when we heed a certain call
はっきりとした呼びかけに気づき
when the world must come toge…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事