我来たり、我見たり、我勝利せりに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『我来たり、我見たり、我勝利せり』に投稿された感想・評価

am52
3.0
大きな展開を期待するだけの私達も、正常で何も無い、ただの傍観者。

ヌルッと執事が入れ替わるのが凄く不気味。
結局大きな権力には勝てないのだと釘を刺されたようで、何だか世の虚しさを感じてしまった。
べ
2.9

メインビジュアルがまんまラストだったのでなるほどな〜となった

お金持ちのお戯れ
万引きしようが人を撃とうがお咎めなし
特に大きなストーリー展開もなく淡々とパウラが上級国民としての立ち振る舞いを身に…

>>続きを読む
なんか奇妙な劇伴にヨハン・シュトラウスのあの音楽にも変なうめき声みたいなの入れてて😱

オイラが観てわかる映画やなかった(笑)

金持ちには人の心は何処かに置き忘れてきて平気でいられるのかな。
2.2

大富豪の家長の趣味は狩り、ただし標的は人間、というお話。父の自由勝手な振る舞いを真似るように娘もスポーツ試合での反則や万引きをさらりと行い、ついには銃を手に取るようになる。

主人公一家は再婚した妻…

>>続きを読む
2.5
2025年51本目
タイトルは意味不明じゃが、結局は権力には勝てんじゃろ!
カメラ固定で役者がしっかり動くの好きじゃ!
主役トランプで観てみたい!
トム
2.9
悪趣味さ好きだけど変態度足りない。大音量クラシックとか変な音楽はランティモス感ある。
A
2.5
不気味な美しさがある。
淡々と人が死んでいき、グロテスクさが徹底的に排除されてる。
淡々としすぎて特に心に残るものはなかったかな。
s2c
3.0
自分の住んでる所に無差別殺人犯がいたら吞気に外出なんかできません。

淡々と金持ちの日常を描き続けて気付いたら終わってた。
odyss
2.5

【寓意が見え透いている】

タイトルは、古代ローマの有名な政治家カエサル(英語でシーザー)の言葉として知られています。

ちょっと衒学的になりますが、この言葉を分析解説しておきましょう。
古代ローマ…

>>続きを読む
ランティモスのフォロワーかなという雰囲気があり、思わせぶりだけれど映像と台詞に表れている以上のものは感じなかった。
ほぼ全員が金の前に平伏するということしかないので、もう少しカウンター要素が欲しい。

あなたにおすすめの記事