長靴をはいた猫に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『長靴をはいた猫』に投稿された感想・評価

レゴ
3.0

産まれる前の作品なのに、ちゃんと作ってあるし、現在でもちゃんと作品が残っているのだなぁと感心する。 

先日、東映アニメーションミュージアムに行ってきたが、この作品を先に観ていればペロのグッズを買っ…

>>続きを読む

「ガリバーの宇宙旅行」迄の東映動画🎥は、夢幻の、アニメーションの質低下は眼を覆いたくなる。魔王の城の場面が、「ルパン三世カリオストロの城」の原点との高評価があるとしても、ほんと😱「びっくりしたなゃ‼…

>>続きを読む

服着てるけど下半身は丸出しの猫。

多分子供の頃TVで何度も見た作品。
『アンドロメダ終着駅』以来17年ぶりの『銀河鉄道999』の新作『エターナル•ファンタジー』と同時上映(リバイバル)されました。…

>>続きを読む
Taul
3.0

『長靴をはいた猫』(1969)動物スラップスティックとお姫様救出冒険にミュージカル要素も。大人にはしんどいが可愛くて多彩で人気になったのも納得。クライマックスの古城での戦いは尖塔アクションのアイデア…

>>続きを読む
いや〜よく出来てる。ネズミの子供と殺し屋の猫のドジな子が可愛い。最後の城のおいかけっこのシーンだけでも見る価値がある。
CONAN2
2.5
今見ると 可もなく不可もなく‥ それなり‥ クライマックスの攻防は 秀逸!

途中までただの子供向けドタバタコメディかなと思ってたら、後半魔王の城での決闘はまさにカリオストロやジャックと豆の木、天空の城ラピュタのオマージュが散りばめられたハラハラアクション。
こういうアニメを…

>>続きを読む
2.3

2018.3.4 DVDを再見。
子供の頃にテレビでよく再放送してた。

東映の「長靴をはいた猫」シリーズ3部作の1作目。
このシリーズの要である猫のペロの声が毎回違うのが難点かな。

ともかく1作…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

VHSオリジナル全長版鑑賞。
パッケージの裏側の解説によると、
作画監督→森康二。
原画→宮崎駿・大塚康生。
ペロ(の声)→石川進。

長靴をはいた猫ペロが、ピエールをローザ姫のお婿さんにしようとア…

>>続きを読む
AY
3.0
VHS持ってた記憶があるんだけど意外と怖い話だった覚えしかない。

あなたにおすすめの記事