π〈パイ〉 デジタルリマスターに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『π〈パイ〉 デジタルリマスター』に投稿された感想・評価

正直わからん
まぁ結果的に、観たというステータスを得るために観た形になった

ホエールとブラックスワンとは全く違う作風やね
Suihi
2.9
クリストファー・ノーランのデビュー作を思い出す。
主人公の頭痛と自作PCで生み出した数字に何らかの関係がありそうだが、結局最後まで内容が掴めなかった。

このレビューはネタバレを含みます

難解で自分にはわけわかめだった。
映像は前衛的だが、粒子の荒いモノクロでかなり視認性悪し。

天才数学者がこの世の真理を数字(法則)で証明しようとした結果、神に触れてしまった。

そこから、持病の頭…

>>続きを読む
わみ
2.9
数字はアートと正反対の場所に位置すると思ってたけど、かなり近い存在なのかもしれない

終わりの見えないものを見つめようとして快感と苦悩を味わうのは人間味溢れてる
2.9

よくわからないものに対して抱く感情は一般的に恐怖、畏怖。
美しさを感じるのは即ち真理の欠片が含まれているからで、それが何故かという命題もまた真理の探求における謎なんだろう。


ストーリー性 3/5…

>>続きを読む

何が何だか全くわからない…と1998年公開時も思いましたが今も同じでした。
ずっとモノクロで幻覚を見せられてる感じ。
尖りすぎてて何を見せられてるんだって感じですがそれに対して怒りはわかないのが不思…

>>続きを読む
音楽と映像がスタイリッシュでかっこよくはあるけど、まぁ琴線には触れないくらいのかっこよさでした
インドで習ったOm〜ですね
takas
3.0

示唆に富む映画でした。
(カッコよく言うと…)

◾️良かった点
主人公目線になれて、ハラハラできた。少し都市伝説チックで、でも、そこに真理を見出せるのでは?と、葛藤しながらも追い求めてしまう姿に人…

>>続きを読む
Atz
3.0

円周率や螺旋や黄金比など、興味深く面白そうな話がでてくるし、数字の話もわかるようでわからないようなで。当時もわかんなかったが、色々と知識量も増えたと思う現在の頭で見てもやっぱりよくわかんない。

全…

>>続きを読む
SIPHON
3.0

90年代末のシュールかつ尖った雰囲気が色濃いが、起承承承承結で平坦な印象に。法則を探させたら自分自身を認識した、のくだりはゾワっとした。
とにかく病院行ってくれと思うし、食事せずに薬漬けなのが何より…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事