死刑執行されて事件から何年も経ったあとに、どうしても違和感が拭えず事件を再検証した新聞社のかた、本当にすごいな…
久間さんが白か黒かはなんとも判別し難かったけど、死刑になる正当な理由がないことは明ら…
本当のことはもう永遠にわからない。
それでも真実を追いかけ続けている人がいるんだな。
面白いかどうかっていうと、面白いとは思いませんでした、そういうもんでもないんだよねこういうのって。
いや、面白い…
数年前にテレビ版を観て衝撃を受けた。死刑執行されてしまえば、明らかな冤罪でも治安維持の名の下に犯罪者の汚名を着せたまま名誉回復の機会すら与えられない。
犯人特定の根拠となったDNA検査のテキトーさと…
飯塚事件は、1992年2月20日に福岡県飯塚市で起きた誘拐殺人事件。小学校1年生の2人の女児が誘拐されて翌日遺体で見つかった。1994年に容疑者が逮捕されて、2006年に死刑が確定し、2008年に異…
>>続きを読む和歌山カレー事件を扱ったドキュメンタリー映画「マミー」と同様に、冤罪の可能性がある元死刑囚(死刑囚)を扱った映画だった。
最後までやはり、冤罪なのか本当に犯人なのかは分からない、が結論。
誠実にイン…
ドキュメンタリー系はダレることが多いけど、これは最後まで飽きることなく観れた。
警察 弁護士 報道の三方向からの事件への見解は見ごたえがありました。
特に警察が実名顔出しでインタビューに受けている姿…
1992年、福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。DNA型鑑定により久間三千年が犯人とされ、2008年に死刑が執行されたが、翌年には冤罪を訴える再審請求が提出された。ドキュメンタリー『正…
>>続きを読む1992年(平成4年)2月20日に福岡県飯塚市で発生した誘拐殺人事件、「飯塚事件」。
小学校1年生の女児2人が登校中に行方不明になり、他殺体となって発見された。
事件から2年後の1994年(平成6年…
(C)NHK