”特撮は死んだ” ー 特撮を愛してやまない私がそう思ってしまうほど、ひどい。
観る予定はなかったが、知人に誘われたので鑑賞。特撮造形師の村瀬継蔵さんが監督する、ご自身の遺作であり思い出作品のような…
鶴見区の情報誌に監督のインタビューが載っていて気になっていた映画。
今更特撮なんてって感じなのだろうが、特撮映画で育った自分にとっては懐かしい感じだった。
脚本とか内容がどうかって色々あるでしょうが…
ラストは巨大佐野史郎をやって欲しかったと友人がしきりに言うのでどんな映画だよと思いつつ視聴。まぁ確かにラストで巨大佐野史郎が出て来てもギリギリおかしくはないかも知れない。一般ウケの最後の一線を越えそ…
>>続きを読む比べるのも失礼だが、同年に『侍タイムスリッパー』という好例があるのであそこまで昇華できなかったのか。残念。愛と情熱は確かに受け取ったけど、八岐大蛇の都市破壊が素晴らしかったとだけしか感想が残らない。…
>>続きを読む村瀬さんのキングギドラやモスラで育ったので、どうしても点数は甘くなってしまいますね。
特撮好きによる特撮好きのための映画であることは否めませんが、これだけ需要と供給が合致している作品もなかなか無い…
怪獣の怖さとかっこよさの描き方は流石!
撃退方法とか倒し方もツボを抑えてる!八岐大蛇倒すのはお前だよなあ!釈由美子といえばマンホールだよなあ⁉︎
それはそうとストーリー面の強引さというかメッセージ性…
みんなのレビュー優しい。
役者のアップが多すぎて無理。樽原さんの演技は特に自分には合わない。
どれだけ特撮が凄くても、自分には擁護できないとこが多すぎる。
湖で怪獣を発見するシーン。「いま、ネッシ…
夏休みにぴったり!!
朱莉と卓也の冒険ファンタジーであり
おじいちゃんから孫へと
世代を繋いでいくことの大切さを教えてくれる作品でした
そしてどこか懐かしいアナログ特撮
大阪コミコンで実際にみた…
ⓒ2024 映画「カミノフデ」製作委員会