ヨルダン川西岸地区のパレスチナ人居住地区出身の青年が、彼の活動に賛同したイスラエル人ジャーナリストの青年と共に、破壊されていく故郷の姿を2019年から4年間にわたって記録したドキュメンタリー。
今作…
基本的には「イスラエル軍がパレスチナ人の家をブルドーザーで破壊」→「パレスチナ人がイスラエル軍に抗議デモ」の繰り返し。
家壊して道具奪って井戸をコンクリートで埋め立てて水道管を切断。
ほぼ殺人では?…
TLで何やら話題になっていたので鑑賞。
第二次大戦前から土地を巡り紛争や略奪、そして人権侵害が繰り返されてきた、イスラエル・パレスチナ問題。
本作は、その2国間にまたがる、いや世界をも巻き込もう…
ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区「マサーフェル・ヤッタ」を舞台に、軍や入植者から破壊される村の様子を発信しようとするパレスチナの青年と彼に協力するイスラエルの青年(+2人の監督)によるドキュメン…
>>続きを読むイスラエルとパレスチナについて学びたくて鑑賞。
SNSが普及したお陰でこのような人達の姿を知ることは出来るが、私達に出来ることはほとんどない。
それでも、知ること、考えることは無駄ではないと思ってい…
Markし忘れ作品をつけていきます。
終始激しい銃撃戦が繰り広げられるわけではなく、兵士の手足がビャンビャン吹き飛ばされるわけでもなく、それでも日々の営みが無慈悲に淡々と奪われていく様子を目にすれ…
ヨルダン川西岸地区で行われている暴力行為について、何も知らなかった。知ろうともしていなかった。
住民たちが泣き叫び懇願するのを無視して、ブルドーザーで住居をバリバリと破壊し、井戸にセメントを流し込む…
2025年映画館鑑賞映画10本目
『ノー・アザー・ランド』
シネリーブル池袋。
4月17日鑑賞。
この映画もアカデミー賞関係で話題になっていた映画ですが、これは何を置いても絶対に今観なければな…
©2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA