神戸にいたものとしては、あの震災から30年にビビる。震災というより、主にメンタルヘルスと父娘、在日コリアンコミュニティの話だったけど。個人的には感情出しまくりな演技が多すぎて、ちょい辛かったです、正…
>>続きを読む人生の生きづらさ、人間関係の煩わしさに、
苦しみ、葛藤する、在日コリアン女性のお話。
個人的に関心強めな話だったので、注目度は高いまま鑑賞したが、
テーマが、重いのは承知しつつも、複数あり過ぎて、
…
このレビューはネタバレを含みます
神戸に住んでいるからな、という理由で映画館に足を運んでみた。
日系朝鮮人であることと父親との価値観の違いからモヤモヤを抱える主人公。
そういったことの積み重ねで、鬱になったのかな。そのプロセスを理解…
2025.02.05
予告を見て気になった作品。
若手実力派バイプレイヤー、富田望生初主演で、ほかにも伊藤万理華や青木柚など期待の新星たちが揃い踏み。
高校を出てすぐ、造船所で働くために一人暮ら…
繊細な映画は好きだけど、繊細さんの映画は苦手なことが多い。
その人たちを否定するつもりはないけど、あまりにだと何を意味しているのかわからんくて、映画として楽しめない。
伊藤万理華さんと青木柚さん目…
「圧倒的な取材量を基に」ドラマ映画を作るのであればドキュメンタリーで撮ったほうがいいと思います。そのほうが思いがよく伝わるでしょう。
過剰さが効果を上げるのはエンタメだけで、シリアスドラマに過剰さ…
今年1本目の作品
阪神淡路大震災後に生まれた在日3世の女の子の話
内容が内容だけに心に響く人もいればそうじゃない人もいる
私は響かない方だった
号泣した人と何が違うのだろう
何か心に欠陥があるのか…