☆俺基準スコア:2.2
☆Filmarks基準スコア:3.3
1938年、イタリア・トリノ。
洋裁店でお針子として働くジーニアは16歳。兄セヴェリーノと共に田舎から出てきた身で貧しい暮らし…
イタリア国内がナショナリズムに傾き、戦争へと向かっていく厳しい時代を背景に描かれる、輝かしい恋の物語。
イタリア映画らしく格調高く、詩的に映像を紡いでいく本作。台詞だけではなく、その行間や人と人との…
1938年。田舎からトリノへ来た16歳のお針子ジーニアは、画家のモデルで生計を立てる年上のアメーリアと出会う。彼女から芸術家の世界へ誘われたジーニアは、大人の階段を上り始める。互いの姿に自分の過去と…
>>続きを読む2000年の映画「マレーナ」はモニカ・ベルッチに思春期の少年が翻弄される作品だった。同じくファシスト時代のイタリアを舞台に、その母と瓜二つの美女ディーバ・カッセルが年下の女の子を翻弄するLGBTQな…
>>続きを読む画像が豪華なわりに全然ドラマが薄っぺらいし。ホントは燃ゆる女の肖像くらいになれるネタなはずなんだけど。 どこかの映画祭入ってるの?とチラシみてもカンヌとかベルリンとかベネチアじゃないし。やっぱりそう…
>>続きを読むジーニアは、16歳の設定と後から知って驚いた。
何となく納得もした。
美しいアメーリアが19歳か。
その位の時の3歳上の綺麗で自由なお姉さんはそりゃあ魅惑的だ。
時代や背景が違うから魅力的に見える…
ジーニアを演じているイーレ・ヴィアネッロさんにつきます。年齢の違和感なんてふっ飛ばしてしまう演技力です。そもそもラウラ・ルケッティ監督が16歳と設定してるかどうかもあやしいです。
恋、友情、愛、人…
とにかくピエモンテの風景、空気感が美しい
主人公ふたりの小さな心の揺れ動きが細かく描かれていて、とても人間味のある映画でした
大事なものってなんだったんだろうな、夏の日の湖のほとりでの思い出がう…
え!10代だったの?
そのくらい大人びた少女のちょっと背伸びをしてしまった日々のお話。
誰しも憧れるようなキラキラした世界。
しかし、そこに一歩、足を踏み入れてみると、思っていた世界とは違っていて…
©2023 Kino Produzioni, 9.99 Films