なぜあいつがという人事は大小問わずどんな組織でも選挙まではせずともこういうことなのだろう 聖職者も元を辿れば人の子である 見ているこちらまでトマスのようにちょっとした言葉に敏感になる それにしても普…
>>続きを読む先代教皇が亡くなったとき、表では悲しみを口にしながらも、その死体の扱いは雑であると感じた。皆選挙のことで頭が一杯で本質を忘れているのかもしれない。
扱う言語が異なるとは、近しいものを選んでしまい、相…
ハネムーンでバチカン市国のサンピエトロ大聖堂へ行く予定があったので、その前に観ておかなくては!と視聴。実際にも新ローマ教皇が決まったタイミングだったので興味津々!
アホなのでXで人物相関図を確認し…
ふぁーー!
これは最後ちょっとすごい展開
選ばれたベニテスは同性愛者なのかなくらいに思ってたけど、体が女性で、でも教皇の条件は独身男性で
"Certainty is the great enem…
世界を変えるような大きな決断の裏にも、悩んで、疑って、自信が持てないながらも何かに託すような、普段の決断と変わらない迷いがあるんだなと思った。
その中でも何か一つの選択肢に吸い込まれていくとしたら、…
教皇を決定させるコンクラーベが題材。
サスペンス要素も含んだ重厚なドラマで、見応えがあった。
各国の枢機卿達がバチカンに集い、隔離された状態で話が進むため、出演者も高齢が多い。
会話劇で淡々と進…
© 2024 Conclave Distribution, LLC.