人がつくった光の方がキラキラして見えて、太陽の光はちょっと眩しすぎるように思えた。真っ赤でつるんとした炊飯器も反射でキランとしてた。ちょっと落ち込んでしまった時にだけ母に電話する彼女が愛おしい。栄え…
>>続きを読む眠すぎてひたすらカット数を数えてた。160くらいで意識がふっと薄くなって、でも大体10カットで場面が切り替わるのがに気づく。(オープニングの文字は5か10で差し込まれて、主人公がまともに“現れる”の…
>>続きを読む等身大のインドを知る事ができる貴重な作品
30代の新鋭パヤル・カパーリヤー監督による初長編映画にして、昨年度のカンヌ国際映画祭グランプリをはじめ、世界で25の映画賞を獲得した秀作。
宗教や格差、…
性描写に驚き、日本市場のインド映画がいかに偏っていたかを実感。雨の街ムンバイの暮らしに漂う湿度感はどこか近しいが、独身既婚未亡人すべての女性にのしかかる圧の強さが凄まじい。
アピチャッポン映画のよ…
タイトルが綺麗だなぁと思って
気になっていた作品
予告を観終えたあたりで
瞼がおちてくるのを止められず…
中盤で目を覚ましたものの
もはや、どんな話かさっぱり分からず
再び眠りに。
ラストシーン…
上質な作品。だが上質過ぎるのかも。上品過ぎるというか。
「一緒にいると怖くない。これが自然なことなんだと思える」
このセリフ、とても良かった。
インド社会が内包する様々な問題・課題を散りばめつつ…
(C) PETIT CHAOS - CHALK & CHEESE FILMS - BALDR FILM - LES FILMS FAUVES - ARTE FRANCE CINÉMA - 2024