私たちが光と想うすべての作品情報・感想・評価

『私たちが光と想うすべて』に投稿された感想・評価

みわ
3.7
2025年58作品目。8月5日鑑賞。
m
4.8

インド映画というと「バーフバリ」や「RRR」みたいなアッパーな娯楽映画のイメージが強いけど実はそうではない単館系な映画も沢山あって、その源流にサタジット・レイ監督の名作「チャルラータ」「ビッグ・シテ…

>>続きを読む
すみ
3.3
このレビューはネタバレを含みます

カンヌっぽいね、で片されてしまう気がする

インド映画、というものに引っ張られすぎてた私が悪いかもしれない
女性の自立、ムスリムとヒンドゥーの壁、急速な発展と人工過多
インドだからこそ今起こっている…

>>続きを読む

63作目

哲学的。むずかしかったよ〜〜
変えられない境遇に対して、どう自分が捉えるのか、くらいしか受け取れなかったな
でも、わたしも運命はあると思う。その運命から解き放たれるのではなくて、運命に弄…

>>続きを読む
yoshi
3.3

インドにも、
こんなさりげなく、
ナチュラルな映画をつくる監督がいるんだなぁ〜と実感。

市民の語りを収録して、
ドキュメントチックにもみせ、
その中で生きる人を、女性を、
リアルに撮らえようとして…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

決して悪い映画ではなかったけど波長が合わなかったな〜。別にスローな映画は嫌いじゃないけど、最初の1/3きつかった。Couldn’t stand the pacing and it took way …

>>続きを読む
強力な睡眠導入成分が入ってる。
でも音楽は良かったし、ラストの引きのシーンは可愛かった。

映画としての物語要素は薄く、インドの日常を淡々と描いてる。
前情報無いまま、眺めてたら終わってしまっていた。
y72
-
都会はお金も時間も奪ってくるけどそれでも都会はわたしが暮らしている、これからも暮らしていきたい場所だと思う。一緒に見た友だちとまたしばらく会えないんだと思うと、急にギュッと泣きそうになった。

あなたにおすすめの記事