このレビューはネタバレを含みます
48本目
【舞台と時代背景】
2001年:山西省・大同(ダートン)が舞台。かつて炭鉱で栄えたこの街は、産業衰退と失業に苦しみ、地方経済が停滞していた時代
2006年:長江流域に位置する奉節(フ…
「ジンギスカン」が流行ったのは1980年頃だったろうか。ラジオで流れると頭の中で反復して離れなくなるのですぐにラジオを消していた。こう記しているだけで頭の中の何かが踊っている。で、その頃北海道を旅し…
>>続きを読む同じ体験は一つとしてしてないんだけど、自分の過去の経験を思い出し続ける映像だった(それはただ没頭できていないだけかもしれない)
小学生の時の私には唾を吐く老人の仕草がひどくかっこよく写って、何を思…
このレビューはネタバレを含みます
予告編が面白そうだったので鑑賞。
結果、予告編と後々見た公式サイトのストーリーだけですべてが詰まっていた感があった映画でした。
この監督の作品は未鑑賞だったのですが、どうやって2001年の風景再現…
ストーリー自体が饒舌に語られることはないが、20年以上にも及ぶ街並みと時代の変化を見せながら、同時に若さから老いへ推移する無常さを言葉を介さず印象づける。ジャ・ジャンクーは長江哀歌しか見れてないが、…
>>続きを読む© 2024 X stream Pictures All rights reserved