先月5本くらい一気に見たジャ・ジャンクーの新作
今年映画館でやってたけど見逃した、U-NEXTありがとう
確実にこれまで見たことのある映像がいっぱい
監督の(ひとまずの)まとめ、みたいな作品
相変…
このレビューはネタバレを含みます
原題:风流一代
記録映画っぽいなーと出だしは思ったが、ドキュメントとドラマの掛け合わせと聞いて納得した。长江と大同を舞台に、時代と音楽の変遷を感じながら鑑賞。静かに人の感情の微細な揺れを表現しつつ、…
監督作の山河ノスタルジアが好きなので鑑賞。
2001〜2006〜2022年に至るまでの一人の女性の人生を様々な国の変様、イベント等を交えて描かれている。
貧しげな炭鉱の街の集会所の様な人同士の話、故…
尋ね人も探し物も、見つからないほうがいいんじゃないかな、と思いながら見ていた。
でも違った。妄執だったんじゃなくて、この長大な探し物の旅は、別れるための助走だったんだろうし、旅が別れを決心させたんだ…
ジャジャンクーって、結局デビュー作「一瞬の夢」の頃から一貫して、近代中国という自分のバックグラウンドと、そこで懸命に時代に翻弄されながら、人間らしく薄汚れながらも必死に生きる男女を描き続けてきた監督…
>>続きを読むただ歩いているだけで様になる俳優がいますが、チャオ・タオもその一人でしょう。
「青の稲妻」のバスの座席に何度も張り倒されるチャオ・タオと、「長江哀歌」のミネラルウォーターを延々と飲み続けるチャオ・…
無加工で等身大のすっぴん中国が観られる貴重な作品。映画として面白いと言うことはあまり無かったけれど、観て良かったと思う。
自国上げも自虐も感じない、ニュートラルな中国なんだろうな。平成と言う概念は無…
このレビューはネタバレを含みます
あらすじ以外事前情報ほぼなしで鑑賞。
想像とはかなり違って(pepperみたいなロボットが出てくると人から聞いてSF的なかんじかと…普通にフィクションだと思った)、ドキュメンタリーをコラージュした…
2000年から2022年って自分もほぼ大人として過ごした時代なので、こんなに変化があったのかと気付かされた。
特に冒頭の女性蔑視的なシーンは隔世の感あり。あの時はあれが普通だったんだよなー。
最後の…
© 2024 X stream Pictures All rights reserved