鰯雲に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『鰯雲』に投稿された感想・評価

時代の大きな変わり目をメロドラマで伝えた橋本忍脚本に
敬服する。さすが成瀬作品、強烈に「色香」を感じる描写。
堂にいった大物俳優たちの「農作業」の演技に感心する。
いけ

いけの感想・評価

-

人数が多く非常にわかりづらい。淡島千景が若く見えるからか、何が何やら中盤でようやく人物相関を理解。

シネスコの両サイドががっぽり空いて、不安定な構図。

淡島千景が一線を越える緊張感と司葉子の畑仕…

>>続きを読む
にけ

にけの感想・評価

3.4
この映画をみて、農地改革がわかった。淡島さん綺麗

農地改革と民法改正の波及を受けたある農家の日常を描く群像劇。

黒澤明、小林正樹、岡本喜八、野村芳太郎、今井正などの名監督たちに数々の禍々しい悲劇を書いてきた脚本家・橋本忍が、まさか成瀬巳喜男にも書…

>>続きを読む

淡島千景が旅館に男と泊まった次のカットが流れる水、という露骨さに驚く。映画館が写るが、看板には『地下水道』、『カビリアの夜』、『現金に体を張れ』…
旧世代を背負う中村鴈治郎への仕打ちが容赦ない。カラ…

>>続きを読む
Lalka

Lalkaの感想・評価

3.4

この時代の神奈川は田舎ですのお、と時代の下る今井の『あにいもうと』(76年)の川崎北部ですら思ったのだから相模川越えれば…そう前半、これ今井の作品だっけ?と思ったりしました。

農地改革で凋落して行…

>>続きを読む

成瀬のカラー作品、多分はじめて見る。
シネマスコープ。
結構色の濃い、総天然色って感じのフィルム。
舞台が私の地元の近くで厚木、座間と知っている地名が出てくる。厚木駅! あの川、あれは厚木の相模川だ…

>>続きを読む
百姓物語。都市と地方の関係性と問題は昔も今もこれからも続く。
ENDO

ENDOの感想・評価

4.2

『これがヤルセナキオさんの映画だよ!』終の文字が出た直後、劇場に観客の爺さんの声が響き渡った。30になったばかりの自分にとっては地方出身とは言え余りにも遠すぎる話でした。祖父が分家で国鉄の月給取りだ…

>>続きを読む
たなか

たなかの感想・評価

5.0

百姓の営みの変化を成瀬さんと橋本忍で描く

厚木が田園のみだった時代は初めて見ました
淡島千景のよろめき、中村鴈治郎ら百姓に差し込む影、現金に体を張れ!の看板、どことっても良かった
昔の夢ばっかみて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事