※終盤まで内容に触れています
映画館で。
2024年の日本の作品。
監督は「狐狼の血」シリーズの白石和彌。
あらすじ
1868年、旧幕府軍と薩摩藩、長州藩を中心とする新政府軍(官軍)との間…
幕末の微妙な時期の話
歴史の本流だはない部分だけに
ある程度、時代背景が頭に入ってないと、なんのこっちゃわからんな
全体的に暗いし
敵役のインパクトはイマイチ
なので、あんまりかな
孤狼の血のよ…
時代劇初心者でもかなり見やすかった。
ストーリーとキャストの相乗効果あり。
賊軍たちの作戦実行は毎度すばやく、エネルギッシュな印象で惹きつけられた。建物や小道具も凝っていて満足感があった。
やや…
パワフルな白石ワールドが炸裂。
十一人の賊軍のメンバーが凄い。
勝ち目のない官軍との闘いに捨て身で挑む寄せ集めの賊軍。
『凶悪』でも白石監督とコンビを組んだ山田孝之が十二分の存在感を発揮。
…
・指、肉片、首が情け容赦なく飛ぶし、斬られた断面も映すし、画面から目を逸らしてしまうほどしっかり痛そうなのが素晴らしい。戦闘シーンが泥臭いの良い意味で格好良くなくて戦いってやっぱり良くないものだよね…
>>続きを読む作った人が何をみせたいかが伝わってこないかなあ
家老としての覚悟をみせたいのか山田孝之をみせたいのか兄弟愛なのか罪人が無罪放免のために奮闘する様なのか激動の時代に飲み込まれて敵味方入り混じった群像劇…
こんな時代だったから悲しいね。
こっちから見たら裏切りだし、あっちはあっちで藩や町のの人を守りたいし…
でも、砦を守らせてやり過ごした後は無罪放免でいいじゃん!って思ってしまった。
ノロ、大活躍…
©2024「⼗⼀⼈の賊軍」製作委員会