ボルドーに囚われた女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ボルドーに囚われた女』に投稿された感想・評価

結局住む世界が違う、価値観が違う人ってわかり合えないものですよっていうのを嫌な感じで見せつけられる作品。
sho
-

まあまあ面白い。ブルジョア階級と労働者階級のシスターフッドが長く持つわけもなく、悪意なき嫌味が積もり結局友情は崩壊してしまうわけだが、ラストシーンが何とも爽快である。イザベル・ユペールは、相変わらず…

>>続きを読む
菩薩
3.5

立場を同じくする女同士の温かな横のつながり、と言うわけにもいかず徐々に露呈し開き続けていく縦の格差。ユペがユペらしい役をやっているのは非常に良いのだが、必要以上に面白くなる事は無くボルドーと言う土地…

>>続きを読む
4.0

面会の予約からプルジョワ階層が階層が違う人を招きいれる展開はどこか「素晴らしき放浪者」を思い出すのだけれど、とてもかっこいい映画でした。

そうした古典との対比構造を内包している作品なのかなとも感じ…

>>続きを読む
emz
-

恩を仇で返すとはまさにこのことで、ミナみたいな女厄介すぎるが、アルマもアルマで癖あり金持ちお婆さん。
アルマ側からのナチュラル差別かわいそうだけどまあミナも最初っから地雷女っぷりがすごかったしなぁ

>>続きを読む
3.0

半ばボケをかましたハイソマダムぶりを見せるイザベル・ユペール。大病院の洗濯室で黙々と働くアフシア・エルジ。この二人が刑務所で夫に面会するという一点を共有しつつも、心底交流することがないことは最初から…

>>続きを読む

致し方なく恩を仇で返すお話。ユペール様はブルジョワで、判事とかに顔も効きそうだから、相談とかできないのかと思うけれど、貧困の最中にいる者にはその発想も浮かばないだろう。
冒頭がクライマックスに再度登…

>>続きを読む
akrutm
3.8

収監されている夫に面会するために刑務所を訪れた、年齢も立場も異なる二人の女性の奇妙な友情関係を描いた、パトリシア・マズィ監督のドラマ映画。

先ほど鑑賞したシャンタル・アケルマン監督の『囚われの女』…

>>続きを読む
あぁ
3.6

ユペさん全然変わらなくてびっくりした。これで70過ぎなのが信じられん。流石女優。

果たしてこの恩は、純粋なものなのか、はたまた夫の不倫と逮捕で傷ついたプライドの埋め合わせとしてのものでしかないのか…

>>続きを読む
Gocta
-
夫が刑務所に入っている裕福な白人女性が、収監されている夫に会いに来たアラブ系の女性と知り合いになり、子供も含め家に招き入れ一緒に住み始めるお話。

あなたにおすすめの記事