タンゴの後でに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『タンゴの後で』に投稿された感想・評価

KOU
3.0
端折りすぎ、全体的に飄々として掘り下げがなく、もったいなかった。
2.2

このレビューはネタバレを含みます

マット・ディロンだったのか
ブランド役?うま

邦題がすごくいいなぁと思う
「タンゴの後で」

原付盗まれたマリアが
狂ったようにアパートの外で叫んで
窓から見下ろす人たちに
「私を見ないで!!」

>>続きを読む
yuzame
3.0
若い女が犯されて泣いている姿を見たい。

合意さえあれば
その願望は大手を振って存在して良いのか?

その願望はなぜ生まれる?
3.0

マリア・シュナイダーが俳優になりラストタンゴ・イン・パリでの出演によりその後の人生に何が起きたか

ラストタンゴ・イン・パリは昔に見たきりで、よく分からないという印象のみ
昔は特に監督の言う事、大ス…

>>続きを読む
Mak
2.8

有名なラストタンゴ・イン・パリがこのような理不尽で有能な若い女優の気持ちを考えない撮影していたのはショック。ベルトルッチの映画を観てきてるから、残念でたまらない。
見終わった後にアナマリア・ヴァルト…

>>続きを読む
Suz
2.5
映画界・エンタメ界がクリーンになって、
傷つく人や道を反れる人が少なくなることを祈ります。

ただぁ!
1シーン1シーンがちょっと長くて、間延びしているように感じてしまった。。
lemmon
2.9

「ラストタンゴインパリ」はクラシック映画にハマりたての頃にマーロンブランドを追いかけて学生の時に見たと記憶。前年に「ゴッドファーザー」でもオスカーにノミネートされ、楽しみに見たが、70年代の映画がど…

>>続きを読む
shin
2.5
例の映画のマリアの後日談
半端でしたね
でも
あのシーン 見てみます
でも
マスコミがくそだった時代ですよね

このレビューはネタバレを含みます

演技じゃない本物の反応を引き出すためにわざと本番で脚本にないことをするという話はよく聞くけれど、拷問シーンで本当に骨を折ったりナイフで刺したりする人はいないし、そうしろと指示する人もいないはず。それ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「ラストタンゴ・イン・パリ」は未鑑賞です。

ベルナルド·ベルトルッチ監督は「ラストエンペラー」を作ったのは知っていましたが、作品自体は観た事はありません。
第46回アカデミー賞の監督賞、マーロン・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事