アニエス V. によるジェーン B. デジタルレストア版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アニエス V. によるジェーン B. デジタルレストア版』に投稿された感想・評価

f
3.8

バッグの中が汚すぎるJane Birkinがとにかく素敵だった。
フランス映画を観たくなるのは、その自由な女性像が私を癒してくれるから。
等身大で、力強くも奔放で、自由すぎる生き様がただただ羨ましく…

>>続きを読む
3.9

"完璧なものは退屈"
平凡さを愛し、完璧は求めない。
バーキンの中身は乱雑で、すきっ歯の笑顔はトレードマーク。自分らしさが輝く彼女はまさにアイコンだ。
まるでジェーン・バーキンの夢の中にいたような気…

>>続きを読む
emu
4.3

絵画をモチーフにした舞台美術、モチーフ、映画の中の役を通じて今までとは違う自分に会える楽しさ。自分にも知らなかった自分。監督と役者という垣根を超えた友情の物語り。内側を花開くように魅せるドキュメンタ…

>>続きを読む
すごい映像作品だ
芸術と感性とジェーンの美しさをとにかく浴びようというインタビュー、作品
空想的かつ現実を反映させてて夢みたいだった 良い
アニエス・ヴァルダにも興味が湧いた
3.7
インタビューベースのドキュメンタリーと、ドラマの混在する有名と無名を求める40歳のジェーン・バーキンを捉えたアート作品。

有名と無名とを求めるバーキン。
彼女へのお誕生日プレゼントのような、ささやかで、けれど結構盛りだくさんな作品。
ドキュメントパートと女優パートとで彼女の放つ凄みの種類が全然違うのがすごい。

絵画の…

>>続きを読む

アートのような映画。
さらにドキュメンタリーなのに驚き。

生活から自分のことまで、美を最大限に引き出しているような感覚を得たわ。

完全に自信を持っている訳ではなく、コンプレックスについて語ってい…

>>続きを読む
4.0

ジェーン•バーキンが娘のシャルロット•ゲンズブールと一緒に観た『冬の旅』(1985)に衝撃を受け、人生初のファンレターをア二エス•ヴァルダ監督へ送ったのがキッカケで二人は出会った。

バーキンが40…

>>続きを読む
3.5

なんて愛らしい人なんだろう

すきっ歯でにっこりと笑う顔
子供みたいにころころと笑ったかと思ったら、うっとりとした顔で恋人との思い出を語り出す。
カバンの中身を階段にぶちまけたかと思ったら、洗練され…

>>続きを読む

寸劇とジェーンの語りが交互に展開されていくが、一見真実がどこにあるのかわからなくて夢を見ていた気持ちになる。アニエスを、カメラを、映画を通してジェーンを見るとこんな風に我々に届くのか。この映画の取り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事