みんな大好きウィンターソルジャー君が
ドナルド・トランプに…。
あり得ないと思えた変貌がみるみる板についていく感覚。
現政権へ恐怖にも通ずる居心地の悪さが
映画としての面白さを担保する。
本人が作…
トランプの話し方やジェスチャー、風貌などそっくり
特に手の動きとか
ルール1 attack, attack, attack
ルール2 非を認めるな、全否定しろ
ルール3 どれだけ劣勢に立…
“昔から俺は勘が優れている、勝つための勘だ。”
»第45代、そして第47代アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプの若き日を描くドラマ。
で、強欲になった今の米国大統領の成り上がりを興味深く見始…
意外と奥行きのある人物描写でした
不動産業を営む父の会社で働く、何者でもなかったドナルド青年がドナルド・トランプとなるまでの十数年を描いた映画です。
本作で面白いなと思ったのが、野心的ではあるけ…
このモンスターには創造主がいた…
20代の青年実業家ドナルド・トランプは、父親の会社が倒産寸前に追い込まれていた最中、敏腕弁護士のロイ・コーンと出会う
彼は大統領をはじめ大物の顧客を抱え、勝つために…
トランプとロイ・コーンの師弟関係を描く本作、抜群に面白い!
トランプ本人に見えるセバスタの怪演と時代感のあるルック、生々しい物語がこの怪物が実在する人間だと思い出させる‼️
副題「ドナルド・トラ…
トランプよりロイコーンが主役な気がする。
トランプ反対派も多くいるのでどこまでが本当で、どこを脚色して盛ってるのか…それを考えながら見たけど、時代や大金持ちたちの世界を考えると、事実もたくさんあるん…
最初から最後までザ・アメリカがすぎる
ザ・アメリカがすぎるが故におんもしれえんだけど、それ故にぶち抜いた面白さはない。
ラスト、目ドアップに反射するニューヨークの街並みなんて笑っちゃったもん。
ト…
やっぱりアリ・アッバシ監督は構造に焦点を当てる人だなと思った。モンスター共はいったい何から生まれるのか?どんな社会が作り出すのか?今のアメリカを思うと本当にしんどくカタルシスなんてあったもんじゃない…
>>続きを読む© 2024 APPRENTICE PRODUCTIONS ONTARIO INC. / PROFILE PRODUCTIONS 2 APS / TAILORED FILMS LTD. All Rights Reserved.