ブルータリストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブルータリスト』に投稿された感想・評価

4.1

ものすごくスペクタクルで、非常に見ごたえのある映画だったけど、ちょっと詰め込み過ぎな気がしなくもないなという印象。建築物の中に批判精神を込めるというのは彼の生涯を総括するうえで良かったとは思うけど、…

>>続きを読む
キャスト陣の鬼気迫る演技、低予算ながら重厚感ある映像・美術など非常に見応えがあり、波瀾万丈な才能溢れる建築家の半生を語りながらも、監督自身について語られているような、迫力のある素晴らしい作品。
ロヌ
4.2

このレビューはネタバレを含みます

インターミッションがある映画をこの先見れるのかと思ったら間違いなく最高の映画体験だった

特典のあの紙もすごく良かった、本当に存在するかのようで、逆に本当に存在しないのになんであのような伝記映画にな…

>>続きを読む
reni
4.5

ホロコースト映画です。
架空のユダヤ人建築家の後半生を描き、ある意味、衝撃作。

冒頭からホロコースト映画であることを明示して、それが最終カットまで効いてる。

主役やその姪が虐殺PTSDによる失語…

>>続きを読む

映像、構成、特に音楽、全てに圧倒された。コンクリート建築とは。サブスクが流行っている現代、映画を映画館で観る意義、を五感で体験出来るすごい映画でした。エイドリアン・ブロディはじめキャストも圧巻。機会…

>>続きを読む

当時、アメリカはホロコーストから逃れてきた多くのユダヤ人を受け入れていた。現在では、アメリカに住むユダヤ人の数はイスラエルを上回るとも言われている。
 かつて多くの難民を受け入れ、寛容な国と見られて…

>>続きを読む
Takuto
4.3

荘厳な風格と情熱の絶妙なバランス、傑作でした
3時間半飽きずに観られた
まず冒頭のタイトルバックがくっそオシャレでびっくりした~ 建築家を扱うだけあってもろもろのグラフィック・デザインが最高にクール…

>>続きを読む
みな
4.3

前半、特に最序盤のアメリカ上陸とオープニングクレジットに震えるほど興奮する。あの音楽!高揚と共に重い歴史が蠢くようなファンファーレ。見上げる女神。真下から見たとき特有のあの角度。ポスターはそういう事…

>>続きを読む
za
4.3
凄い監督が出てきた。35歳という若さで往年の監督のような大胆さがあり、かつ現代的なセンスもある。見事な撮影。
個人的には前半の方が面白かった…集中力と体力の問題か。やはりこの長さはつらい…
4.3

反ファシスト建築

今回のトランプ第二次政権において一期目に続き再び同じ大統領令が発令されることとなった。
「美しい連邦公共建築」という名の大統領令は連邦政府が建設する建物はすべて伝統を重んじた古典…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事