ブルータリストに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ブルータリスト』に投稿された感想・評価

2.5

長いので2日に分けて観ようと思っていたのですがつい一気に観てしまいました。

それほど面白いと思ったわけじゃないのに…何故だろう?
物語にグルーヴ感があるから?

タイトルワークはオシャレです。

>>続きを読む
maicom
3.0
難しかったな…

終始不安にさせられて疲れたけどなんだかどでかい美術館にしばらくいたような気にさせられた、我を忘れられた度で単純に3.0

評価できるのは、横に流れるオープニングクレジットと懐かしきインターミッション挿入のみ。
三時間以上あるが、やけに見やすい。が、その分りやすさを重視した長尺の「真面目」なドラマは、映画の「弱さ」でしか…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

aesopのボトルみたいなタイポグラフィのスタッフロールが横に流れて行く 
初めて見るデザイン


痛み止めと称して覚醒剤を打つようになる主人公
それに溺れている感じではないけど、
デザインへのこだ…

>>続きを読む
3.0
建設シーンが良かった

宇都宮市にある大谷資料館(採石場跡)みたいなところが出てきた

一番びっくりしたのが、この映画の監督がファニーゲームUSAのピーターだってこと!!!!!

 インターミッション込みで4時間ぐらいあるけどそこまで体感時間は感じなかった。

 主人公が構想した建築物が実際に建っていく様は壮観。

 それほど長さは感じないけど、各エピソードの繋がりが希薄であ…

>>続きを読む
月
3.0

「ポップスター」のブラディ・コーベット監督
2024年・第81回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞
第97回アカデミー賞では
エイドリアン・ブロディが2度目の主演男優賞を受賞

>>続きを読む

画面は観ていて飽きないし、冒頭の長回しからの逆転した自由の女神、地を這うカメラの繰り返し、線路から機関車の空撮→煙に覆われながら起こる爆発のシーンは痺れる。
けれど話にはあまり惹かれるところがなかっ…

>>続きを読む
Shinya
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ノンフィクションだと思って最後まで観てしまった
間違いなく今まで観た映画の中で1番長尺だったけど、インターミッションがあるおかげか集中力切らすことなく観られました。内容としては、ホロコーストを生き残…

>>続きを読む
JUN
2.5

このレビューはネタバレを含みます

・タイトルシーンやエンドロールのタイポグラフィがとても好きだった。バウハウスと出てきて納得した。

・建築家のプライドと不器用さと無力さを感じた。そこに時代背景と社会的立場が加わるから、部屋で暴れる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事