白人男性の画面占有率9割以上じゃないかな、この映画。
最近、ボブ・ディランと同世代の、ティナ・ターナーの映画も見たところだったので、ティナはあんなに苦労したのになんなのボブ、の思いで2時間半終わった…
歌は良いです。ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ、ピート・シーガーなどの歌、演奏、協奏は、とても素晴らしい。歌が良いです。ボブ・ディランの歌は、"風に吹かれて"以外は知らないのですが、ジョーン・バエズ…
>>続きを読むティモシー・シャラメを見る映画。
ボブ・ディランに詳しくないので、この映画を観てもふーん…くらいにしかならなかった。映画の中ではずいぶん口下手というか自己中な印象で、フォーク界の革命児!的な強烈なイ…
名前は知ってるボブ•ディラン。
表現力の達者なひねくれ者という印象だった。
「しっかり魂を見てたよ。顕微鏡で覗くみたいに」
この若者が名声に疲れていく様子はわかったが、何を求めてどこへ行こうとし…
1960年代初頭、後世に多大なる影響を与えた、19歳のミネソタ出身の無名ミュージシャン。
ボブ・ディランが、フォーク・シンガーとして時代の寵児となり、世界的なセンセーションを巻き起こします。
196…
このレビューはネタバレを含みます
2015年に出版されたイライジャ・ウォルド著
「ボブ・ディラン 裏切りの夏」を元にした映画
なので事実とは違うところもあるようです
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」は
「…
©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.