風に吹かれて時代は変る、転がる石のように
1960年代前半のボブディランの記録とアメリカの歩みを描く音楽伝記映画。ウディ・ガスリーとピート・シーガーに見出された新人フォークシンガーのディランはアコ…
この時代の人たちは歌に込められた思いやメッセージから力を貰っていたんだなと感じた。
別にボブディランが好きなわけでも、フォークソングが好きなわけでもないが、この映画を通じて、もう一度強いメッセージ…
生活音や人の話し声、車やバイクのエンジン音がやたらでかくて最高だった。
フォーク・フェスで周囲の期待を裏切ってエレキ・ギターでかますところは痛快だった。
あれだけかましといて最後にフォークソングで締…
ボブ・ディランのことは名前を聞いたことがあるくらいで、ほとんど何も知らないまま観た。
生き様がかっこいいと思った。
何にも迎合しない感じが。
どんなに有名になっても、名もなき者として居ようとしたの…
前編のラストを飾った「時代は変わる」は、本当に鳥肌ものだった。
映画で体験するのはもちろん初めてのこと。10代の頃に聴いたあの感動が、鮮やかに蘇ってきた。
この映画はやはり劇場で観るべき作品だった。…
ティモシー・シャラメの顔が良い。
歌唱も素敵。
ボブディランが歌えばどんな曲でもオケでも
本質的にフォークだろと思うけど、
時代の流れとか生の温度感は
一生味わえないもんな。
レンタルビデオ屋で…
小さい頃に見た映画の作中で聞いた"風に吹かれて"から少しずつボブ・ディランに惹かれ今でも変わらず聞いていた
どんな背景があってどんな人間なのかも、これを見るまで1ミリたりとも知らなかった
鑑賞後直ぐ…
©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.