映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
ニューヨークの映画ファンたちが通い詰めたレンタルビデオショップ「キムズビデオ」。そこは、5 万 5000 本もの貴重かつマニアックな映画の宝庫だった。配信サービスの隆盛で閉店に追い込まれた…
映画好きでTSUTAYAに通っていた、そこのあなた。この作品は観るしかないです。 映画ファンの聖地、NYの伝説的レン…
あの頃のビデオを取り戻せ! ニューヨークにかつて存在したキムズビデオ。ストリーミングサービスの台頭により閉店したこの…
時は1962年。ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は腕っぷしはもちろんハッタリも得意で、ガサツで無学だが、家族や周囲から愛されていた。 ある日…
初回30日間無料
初回31日間無料
学生時代、憧れの先輩と「見るか?」みたいな話になってたけど結局、「見なかったよな〜」と変な思い出もある作品。笑 黒…
黒人の有名ピアニストであるドン・シャーリーと、彼の運転手兼ボディガードとして雇われたイタリア系白人のトニー・リップが、…
スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演。出国後、母国が実質消滅したことで入国できず、ジョン・F・ケネディ国際空港内で長期間過ごすことになったビクター。彼のターミナル内での出会い…
登録無料
ナボルスキーの人当たりの良さは言葉の壁や規則なんかじゃ隠しきれなかったって話^_-☆ ポップでコミカル。トムハンク…
コメディ色の強い作品はあまり得意じゃないけれど、この作品はスッと心に入ってきて穏やかな気持ちと健やかに笑える喜びをプレ…
ウォール街には、金にまつわる豪快な逸話がいくらでも転がっているが、なかでも特別スケールのデカい話がある。1980年代から1990年代の10年間に渡り、26歳で証券会社を設立、年収〈4,90…
【このペンを売ってみろ】 「彼は口がうまいから砂漠で砂を売れるわ」 「これ美味だよってね」 パムグリア "ギャング…
これほんとに実話ベース? 今までの映画人生の中で最大数の女性の裸を見た(事前の評判を聞いてたから、これまで避けていた…
NYの街に突如として現れた大きな黒い影。瞬く間に市民を消し去っていく謎の敵により、世界は再び大きな脅威と直面する。しかし、数々の敵から世界を救ってきたアベンジャーズは、そのピンチに姿を現さ…
すごすぎ。 カウンターアベンジャーズの最適解がついに生まれるタイミング。ここ。 もちろん、ボーイズじゃなくて、 Bベ…
本日鑑賞済み 映画館《IMAX1》・その他- ✍🏻感想述べます。 〈あらすじ〉 姉を失ったことで空虚な日々を送って…
ニューヨークで暮らす一人ぼっちのドッグ。 ある夜、通販番組に惹きつけられたドッグは 電話に手を伸ばす。 後日届いた大きな箱を 胸を躍らせながら開封し、 部品を組み上げるとロボットが完成する…
年始早々に、今年ベスト級の作品を観てしまったかもしれないと思うくらいには傑作だった(昨年末に観ておけばよかった…)。…
これはすごい作品でした。。。 まんまとラストには号泣させられたけど、 それ以上に、監督のシンプルな中に計算されつくし…
ニューヨークでジャズ・ミュージシャンを夢見る音楽教師ジョーは、夢が叶う直前にマンホールに落下してしまう…。 彼が迷い込んだのは、ソウル<魂>たちが地上に生まれる前に「どんな自分になるか」を…
新ブランド「スター」が追加
2020年に滑り込みで 現れた大傑作。 これまでのディズニーピクサーとは 一線を画す大人ビターで素敵なお話。 仏教…
再上映しているのを一昨日フィルマで知り、今日を逃すと見られないので頑張って早起きして観に行って来ました。 最近、DU…
1960年代初頭、後世に大きな影響を与えたニューヨークの音楽シーンを舞台に、19歳だったミネソタ出身の一人の無名ミュージシャン、ボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)が、フォーク・シンガー…
初回14日間無料
ボブ・ディランは通って来ず曲も背景も無知のまま鑑賞。 知らないけどわかるほど圧巻の歌唱シーンの数々。全部ティモシー本…
本日鑑賞済み 映画館《字幕1》・その他- ✍🏻感想述べます。 〈あらすじ〉 1961年の冬、わずか10ドルだけをポ…
ニューヨークのウエスト・サイドには、夢や自由を求めて世界中から多くの人々が集まっていた。しかし、差別や偏見による社会への不満を 抱えた若者たちは、やがて仲間と集団を作り激しく敵対し合ってい…
エンタメ作品として間違いなしの一級品。 現代的な演出、スピード感と躍動感溢れるダンスシーンに圧倒されて、何故か知らん…
まさにグレイテスト・ショーマンの再来。 そう聞いて、みんなはこれ↑好きだろうからそんなに面白いの!? ってなるんだろ…
2009年1月15日、極寒のニューヨーク。160万人が住むマンハッタン上空850メートルで突如起こった航空機事故。全エンジン完全停止。制御不能。機長は高速で墜落する70トンの機体を必死に制…
「クリーニングだけ?ご希望ならホテルごと差し上げます」 この手のノンフィクションをアンビリバボー化させない映画手腕ス…
2009年1月15日、ニューヨーク上空で155人を乗せた旅客機が全エンジン停止により降下。近くの空港までもたないと判断…
2005年、へヴィメタルをこよなく愛する金融トレーダー・マイケル(クリスチャン・ベール)は、格付の高い不動産抵当証券の何千もの事例を調べていく中で、返済の見込みの少ない住宅ローンを含む金融…
ライトな編集や第4の壁の手法により、内容は小難しい経済の話なのにかなりカジュアルな印象。 頭空っぽで流し見程度にぼー…
サブプライム住宅ローン危機の最中で利益を得た投資家たちを描いた今作。 2007年から起きたアメリカのサブプライム住宅…
南極──気候学者のジャックは、調査中に大規模な氷棚のひび割れに遭遇する。それは、地球温暖化により、海水の温度が上昇している証拠であった。異常を察知したジャックは副大統領に大規模な避難を進言…
地球温暖化による災害の恐怖を描いたパニック作品。 ローランド・エメリッヒが原案・製作・監督・脚本を務める。 デニス・ク…
6週から8週で いや見通しは甘かった たぶん… 48時間だ 燃やせ 燃やせ ほーんを燃や〜せ〜えぇ〜 これは頭がおか…
ソウルに暮らす12歳の少女ノラと少年ヘソン。ふたりはお互いに恋心を抱いていたが、ノラの海外移住により離れ離れになってしまう。12年後24歳になり、ニューヨークとソウルでそれぞれの人生を歩ん…
この映画は、ソウルに暮らす12歳の少女ナヨン(ノラ)と、少年ヘソンの淡い初恋から始まる。 成績優秀で仲の良かった二人は…
4月上映なのに、普通の顔してtoho日比谷で上映していたので鑑賞、満席。 私にとっては最後の10分のための映画という…
NY にある観光客向けの大型レストラン。“いつも”通りドラマチックでカオスな一日に、とんでもない事件が起きる... ニューヨークの大型レストラン「ザ・グリル」の厨房の、いつも通り目の回るよ…
劇場2025-71 Denkikan ルーニー・マーラの名が作品に出ていたら観なくてはいけない病、の私にとっては…
和気藹々としたレストラン。 そして、アメリカ社会の縮図と化した厨房。 扉一つで隔たれている、けどレストラン側の人々は厨…
第34回アカデミー賞10部門受賞のミュージカル映画。ニューヨークのウエスト・サイドで対立するジェット団とシャーク団。ジェット団の元リーダー・トニーとシャーク団のリーダーの妹・マリアが恋に落…
-
初めての観賞。冒頭の 町全体を舞台として繰り広げるミュージカルに、初っ端から心を奪われました。この歌もこの歌も、このミ…
何度繰り返し見たか記憶にないほどで、ミュージカル映画で一番好きな作品。 スピルバーグ監督版ウエスト・サイド・ストーリ…
ジョン・マクティアナン監督とブルース・ウィリスが再びコンビを組んで贈る、シリーズ第3弾! n.y.の5番街。朝の買い物客で賑わうデパートが突然爆破された! サイモンと名乗る爆弾テロリストが…
デパートが爆破された。それはサイモンと呼ばれるテロリストの仕業だった。電話でサイモンはマクレーンを指名し… 全編を通…
テロリストに立ち向かう警官の活躍を描いたクライムアクション「ダイ・ハード」シリーズの第3作目。 ブルース・ウィリスが主…
1960年代、冬のニューヨークが舞台。まだマスコミやレコード会社などが発達していなかったこの時期、シンガー・ソングライターのルーウィンはグリニッジ・ヴィレッジのライヴハウスで歌い続けながら…
才能という呪い。 芸術やスポーツ、ビジネス、、、何かに少しでも挑戦した人であれば挫折の味を知っている。本当に成功する一…
1961年当時フォークの中心地とされたニューヨークのグリニッジビレッジでフォークシンガー、ルーウィンデイヴィス(デイヴ…
【告白という制度】 マーティン・スコセッシの出世作。自分自身のルーツに迫った「卑しい通り=Mean Streets」…
『アリスの恋』や『タクシー・ドライバー』で評判になる前の、 マーティン・スコセッシ監督作品。 と、いっても、 19…
1970〜80年代あたりの音楽とキッチュなファッション、NYの街並み…当時の空気感に心躍るミドルティーンの青春作品。 …
反骨を滾らせているパンク志向の少女が、政治家の親に束縛されている娘と一緒に、ニューヨークの猥雑な街並みを彷徨い歩く。パ…
妻に先立たれたサムは、シアトルで幼い息子と暮らしていたが、ある日その悲しみをリスナー参加のラジオ番組で語る。それをボルチモアで聞いていたのが、新聞記者のアニー。思わず心動かされたアニーは、…
ヒロインのメグ・ライアンがとにかくキュートな大人向けのロマコメ。久しぶりに再鑑賞しましたが、ロマンスの鮮度はまったく落…
監督・脚本 ノーラ・エフロン、原案 ジェフ・アーチ、1957年の『めぐり巡い』にヒントを得ている。ロマンティック・コメ…
キューバ音楽の古老たちとアルバムを作った友人ライ・クーダーのキューバ再訪の旅に、ヴェンダースは撮影クルーを伴って同行。老ミュージシャンたちを撮影する。全編にキューバ音楽の魅力あふれるドキュ…
ヴィム・ヴェンダースと世界的ギタリストのライ・クーダーが再タッグを組み、キューバの伝説的ミュージシャンたちにスポットを…
ヴィム・ヴェンダース作品はなんだかんだで2作品目。何となくの雰囲気で世界観とか知ってる気になってちゃいかんと思って本作…
ペンシルベニア州に住むオータムは、友達も少なく、目立たない17歳の高校生。ある日、オータムは自身が予期せず妊娠していたことを知る。ペンシルベニアでは未成年者は両親の同意がなければ中絶手術を…
17歳の少女が、妊娠を知ってから人工妊娠中絶手術を受けるまでの心の軌跡を描いたロード・ムービー。 監督、脚本はエリザ・…
ペンシルベニアでは中絶が認められていないように、その地域の婦人科の助産師が事情も知らずに妊娠を推奨してくるように、病院…
マンハッタンに住む42歳のアイザック・デービス。2度の結婚を経験している彼の現在の恋人は17歳のトレイシー。ある日、俗物的なジャーナリスト・メリーと出会い恋に落ちたアイザックは、トレイシー…
【第52回アカデミー賞 脚本賞・助演女優賞ノミネート】 『インテリア』ウディ・アレン監督作品。英国アカデミー賞では作品…
模写の材料として13年以上前書いた 🟩Ameba投稿 中身は 今日初めて(笑) 喋りまくるウディが好きじゃないせいか…
自身の女性遍歴ネタでベストセラーを生み出してきた女好きの小説家・ハリーだが、スランプに陥っていた。愛人から自分たちの仲を小説で暴露していると怒鳴り込まれたり、元恋人の結婚に嫉妬したり…。い…
【第70回アカデミー賞 脚本賞ノミネート】 ウディ・アレン監督作品。アカデミー賞では脚本賞にノミネートされた。出演はウ…
ウディさん鑑賞3本目︎☺︎ 好きでも嫌いでもないけど観たいのは他にも数本あるので、ゆっくり観ていきたい🎷 現実と空想の…
南海の秘境へ映画の撮影にやって来たロケ隊一行は、原住民から「神」と崇められる野獣・キングコングに遭遇。コングをアメリカに引き連れて見世物にしようと画策した彼らは、同行した女優のアン・ダロウ…
元祖のキングコング。ストップモーションと実写の組み合わせで、さすがに作り物感はあるけど90年以上前にこんな映画を作った…
秘境の島にたどり着くと、 そこには古代に作られた巨大な建造物があり その先には何があるのか⁉️わからない。 そして見…
番組ディレクターのパティ(ジュリア・ロバーツ)は、生放送中にセットの影に潜む不審者に気づく。そして、突然鳴り響く銃声。犯人(ジャック・オコンネル)が銃を手にリーを人質に番組をジャックした…
マネーモンスターという金融商品の紹介テレビ番組に、この番組のせいで大損したやろ!という男がやってきて、爆弾をもちこみ、…
2024/02/20視聴、U-NEXT 複眼シリーズ。ジョージ・クルーニー編。 実は、外見はジョージ・クルーニーがド…
元ミュージシャンのフランク(ニック・オファーマン)はブルックリンのレッドフックで17年営んでいたレコードショップをこの夏に閉めることにした。シングルファーザーとして娘サム(カーシー・クレモ…
シングルファーザーのフランクは、娘が医大進学を決めた頃を喜ぶ。しかし、娘の勉強中を邪魔して一緒に曲をレコーディング。そ…
エモーショナル! 序盤のジャム・セッションの時点で、あれ?これってやばいやつかも…と気づいて一時停止。 ヘッドフォ…
UNEXTでしか観られなさそうなので再生。 100インチで観るにはひどい解像度だった。 カッセルというと、ヴァンサン…
アレクサンダー・ロックウェル監督 トライトンピクチャーズ U-NEXT 2024年公開映画/20…
24時間の休暇をもらい、ニューヨーク観光に出かけた水兵のゲイビー、チップ、オジー。ゲイビーは“ミス地下鉄”のアイヴィに一目惚れし、3人で彼女を探すことに。そんななか、チップは女運転手・ヒル…
ニューヨークで24時間の上陸許可を与えられた水兵3人の恋愛と騒動をコメディタッチで描いたミュージカルの映画化。 監督は…
NEW YORK, NEW YORK, it's a wonderful town .....🎶 1949(昭和2…
1970年代から80年代のドラッグカルチャー、ゲイサブカルチャー、ポストパンク/ニューウェーブシーン・・・・・・当時過激とも言われた題材を撮影、その才能を高く評価され一躍時代の寵児となった…
何から何まで<命の力>に圧倒された。生半可な言葉では表せない。あらすじをなぞることしかできない。これがアートの力か。 …
麻薬性鎮痛薬オピオイド「オキシコンチン」が過剰に大量処方され、40万とも50万とも言われる死者を出したパーデュー・ファ…
舞台は大都会ニューヨーク。捨て猫オリバーは、ドジャーを兄貴分とする気のいい犬たちの仲間に入ります。ある日、オリバーは心優しい少女ジェニーと出会い、彼女の豪邸へ。ところが、ジェニーの誘拐事件…
あの小説『オリバー・ツイスト』が原作。でも主役はなんと子猫や犬になってる。アニメーションの動きはなんかまだ古典的な感じ…
ディズニーの長編アニメーション第27作目となる今作。 次作が「リトル・マーメイド」で所謂「ディズニー・ルネサンス」と呼…
大人気アメコミを原作にゲームやTVアニメなど様々なコンテンツを生み出し世界中で愛される「ミュータント・タートルズ」を、香港のゴールデン・ハーベストがアメリカで1990年に実写映画化したヒー…
日本初上陸作品を多数配信
人気女性キャスターのエイプリル(ジュディス・ホーグ)はニューヨークに暗躍するフット団の正体をつかもうとして、逆に襲われ…
放射性物質の影響によりミュータント化した亀たちが、ジャパニーズ・スタイルの格闘スキルを駆使しながら、ニューヨークを混乱…
ニューヨークのドレスメーカーに務める内気な女性ターナ(ゾー・タマリス)は、声を発することができない障がいを抱えながら、日々真面目に働いていた。ある日の帰宅途中、仮面をつけた男に路地裏に連れ…
下高井戸シネマにて、補助椅子も出るほどの盛況ぶり。『ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト 女性たちと映画をめぐるガイ…
置いてかれた。このサナって主人公のブッ飛び具合に。 言葉が出ない障害を抱えながら服飾の仕事で生活してるサナ。関係あり…
退院したら、せっかくだし旅行に行こうかなって思ってたんですけど、この猛暑じゃあ無理ですよね。だから、映画を観に行くこと…
いつの時代に見てもタイムリーだと感じる映画なんじゃないだろうか。 環境、食料問題をテーマに人間の闇の深さを描き出す。 …
田舎町でくすぶっていたイタリア系アメリカ人の小悪党・リコ。ひと旗あげようと決意し、相棒のジョーと共にニューヨークへ向かう。同じイタリア系の親分・ヴェトーリの子分になったリコは、銃の腕前と度…
映画のギャングの原型を築いた本作。映画史に興味ある方にはおすすめ。 田舎の強盗リコは相棒ジョーと共に、都会に出て、裏…
田舎町の悪党リコ(エドワード・G・ロビンソン)は相棒ジョー(ダグラス・フェアバンクス・ジュニア)とともにニューヨークに…
知ってる曲は2曲だけだった ♫It's Too Late ♫You've Got A Friend アコースティ…
キャロキンのライブ映画が上映されていると聞き、レアな感じに思えたので鑑賞。ちなみに自分はキャロキンには詳しくなく、ベ…