Führer und Verführer/Führer and Seducer
"それは起こった。…また起こるかもしれない"という時のために、観ておいた方がよい映画かな、と思います。いざという時、プロパガンダに流されないための、錨になってくれるように。
表舞台の男はもちろん悪い…
ナチ政権下で宣伝大臣を務めたヨーゼフ・ゲッペルスを描いた作品。
プロパガンダとはこういうものだと観客に強く訴えかける。
戦争映画の存在意義とは、なぜ作られるのか、なぜ見るのか、観客はどう受け止…
個人的に好きなテーマなこともあり、解像度が高く観ることができたし、あの頃の独の扇動についてここまで描かれた映画って少ないのでは。
ヨーゼフ(ゲ)の最期も存じ上げていたので家族円満な方(を演じていたわ…
宣伝大臣からヒトラーの右腕にまで上り詰めたゲッベルスの視点で第二次世界大戦のドイツの行く末と行ってきたプロパガンダの裏側を描いています。
実際の映像や当時のプロパガンダ映画を用いているのも特徴です。…
ゲッベルスが行なってきたプロパガンダの裏で起きていたことを追っていくが、情報自体が入りづらい第二次大戦中では、簡単に扇動されてしまうんだろうと思った。
同じようなことが今でも行われてると思うと情報の…
ヒトラーをプロデュースした男
ゲッベルスにスポットを当てたナチスにまつわるお話。
あらすじ読んでいたけど
実際の映像がいくつか組み込まれていて
背筋がゾゾっと…
後で知ったのですが 冒頭で映し出され…
ヒトラーを支えた宣伝大臣 ゲッベルスの物語。
ここまで世論をモチベートした力は、
人の心を動かす点で凄いなとシンプルに思った。
ナチスの場合、決して許せない行動だが。
今のTVやメディアも同じだ…
ゲッベルス似てねぇ〜〜、声も似ていない。表情に深みもなくて、なんで彼がキャスティングされたか理解できなかった。
最初の説教臭い文字列、私は苦手。それは演出で伝えて観客が考え出すものだから。
排除を駆…
©2023 Zeitsprung Pictures GmbH ZEITSPRUNG/SWR