【博士の異常な愛情 または私は如何にして国民を扇動してナチスを愛するようにさせたのか】
ナチスの宣伝大臣ドクトル・ゲッベルスの反省なき半生。
この出世欲と性欲だけの男が、ユダヤ人殲滅と他国への侵略…
NHK「映像の世紀バタフライエフェクト ゲッベルス狂気と熱狂の扇動者」の録画を観てから鑑賞した。去年の9月位の放映だったのでこの映画の公開を見据えてたんだと思う。映画に差し込まれる当時の映像は同じも…
>>続きを読むプロパガンダの顛末。
全人類が見たほうが良い内容。
歴史的な意味と、今の世でも通じる教訓があります。
冒頭、含まれる表現に気をつけるように注意が出てきます。たいてい、気にしすぎな場合が多いのです…
ヒトラー視点よりもゲッベルス視点で見た方が、ナチスの動きはわかりやすいと思った
ものすごく命がけで上司に認められたいサラリーマン的な見かたをすると、悲劇が起こるシステムが急に身近になってくる
組織…
#PR の天才、元祖みたいな人
(悪い意味で)
ナチス幹部の中でも
色々な意味で興味深い人物である宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルスが主人公の映画ということで、
めちゃくちゃ楽しみにしておりました✨
…
我々が目を背けては行けない現実をまざまざと突きつけてくるとんでもない作品
ヒトラー関連作品には興味があり以前見た「ヒトラーのための虐殺会議」が素晴らしく、恐ろしい作品だったため本作も鑑賞。本作のた…
©2023 Zeitsprung Pictures GmbH ZEITSPRUNG/SWR