広瀬すずさん、二階堂ふみさんの演技が素晴らしすぎる。
『遠い山なみの光』
カズオ・イシグロのデビュー小説を、石川慶監督が繊細な映像美とともに描いたヒューマンミステリー。
戦後間もない(1950年代…
戦後日本を回顧。記憶を辿る事、口伝というその不確かさがノスタルジックかつ封建的な世界観に不思議なアクセントを加える。
戦後から暫く経ち、復興の兆しが見える舞台で奇妙な友情を描く。ミステリアスな二階堂…
戦後長崎で暮らし、イギリスへ渡った母の物語の真実。
消せないひと夏の思い出と誰にも言えない嘘。
変わりゆく日本と新しくなっていく価値観。
自分の生き方を考え、可能性と夢について考える二人の女性。…
#シン・キネマニア共和国
#遠い山なみの光
#広瀬すず #二階堂ふみ #吉田羊
#カズオ・イシグロ
#石川慶
母の過去を辿るミステリではありますが、実は一筋縄ではいかない、観る人の感性が試され…
お涙頂戴映画かと思ったら、思いの外ミステリー要素が強くて見入ってしまった。切なく少し怖いヒューマンミステリー。
しかも、教科書では触れないような戦後長崎の暮らしが細やかに描かれていて、あの時代を生…
ネタバレは公開後にブログに書きます↓
https://x.gd/459SL7
もう一歩、踏み込んでくれていたらかなり好きになれた映画。単なる薄いミステリーとして終わった。独特な空気感が漂い、雲のよう…
試写会で鑑賞。長崎原爆 心と身体に傷を負った家族のお話し。勝手に原爆を描いた作品かと思っていたが そうではなく 原爆の描写は描かれない。その後を生きる家族のお話し。どこまでが現実で どこからが非現実…
>>続きを読む石川監督のベストかも。
特に三浦友和のキャラクターで泣いた。
情報出しの順番が上手くて、それゆえに普通の善良な人間だと思っていた人間が、善悪がひっくり返るのではなく、別の面が表れる。
その出し方に…
©2025 A Pale View of Hills Film Partners