イル・ポスティーノ 4K デジタル・リマスター版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イル・ポスティーノ 4K デジタル・リマスター版』に投稿された感想・評価

n
3.7
毎日2倍速みたいな生き方してる(主に仕事で)からか、ゆっくり時間が経過しているような、そんな映画を無性に観たくなる日がある。なにごとも反動精神。
chacha
4.0
内気なマリオが詩人に出会い、詩を知り、言葉が世界を広げ、世界が色づいていく様がとてもすてき。景色もベアトリーチェもとても美しい。
HAYATO
4.0

2025年212本目
言葉の力
南イタリアの小島を舞台に、高名な詩人と内気な郵便配達人の心温まる交流を描いたヒューマンドラマ
ナポリ沖合の小島に、祖国チリを追われた高名な詩人・パブロ・ネルーダが滞在…

>>続きを読む
ai.f
3.0

好きな映画というわけでもないんだけど、口べたな男が詩人に影響されてポエムで女性を口説く話だけど、私が何度も思い出すのは、彼が「コモセリャーム(名前は?)」とだけ聞いて、女が愛想無く「ベアトリーチェ」…

>>続きを読む

初見。ナポリ孤島の美しい風景、穏やかな会話、静かなプロット、印象的な音楽。詩について全く無知の自分にも、詩の美しさが心に響いた。内気な主人公マリオのビルディングスロマンであり、青春映画としても忘れな…

>>続きを読む
Pinch
4.0

どこかで見覚えのある、イタリア風ノスタルジックメロドラマ。こんな偶然は普通はない。市井の人々は美しいと同時に醜い。凡人が突然詩心を呼び覚ます可能性は低い。ただの貧乏でダサい男が、詩の僅かな美しさだけ…

>>続きを読む
Uni
4.5

何を言っても野暮になりそう。詩を説明することのように。

風景が美しい、久々の交流が温かい。
ふふふって笑えるユーモアと音楽の挟み込み方がいい。
イタリア映画って最後になんかぐっと掴まれるようなエン…

>>続きを読む
自然の広大さと人間の素朴さ
空虚感と同時に充足感
最後のとこだけ好きかな、集会そこに持ってくるんだ、そうやって見せるんだってなった

研ぎ澄まされた台詞がとても良い。
大事なことを語るときには
表情での表現になるのもとても良い。

知らなかった世界に触れ、喜びを感じる
マリオの純粋さが素敵。
「世界のすべてが隠喩なのか?」という問…

>>続きを読む
ay
3.7
小さな町の郵便配達人とチリから亡命してきた有名詩人の友情。学ぶと周りが見えてきて美しいものに気づく、みたいな。ベアトリーチェはワンピースに出てくる女性キャラみたいだった。

あなたにおすすめの記事