冒頭めっちゃかっこいいサントラに合わせて映されるのは日雇いの求人広告を見る親父。無職父と主婦と三人の子ども。母の吐露も痛いほど伝わるし、やたらちゃんと躾けられる子どもたちも可哀想だし、諸々の原因であ…
>>続きを読む神よ、私以外に家事をする者をお与えください
時代が変わって国が違ってもこう祈りたい、祈っている妻や母はそこいら中にいるんじゃないか
職安でやる気あるんだかないんだか仕事を探している時の音楽がかっこい…
人生の悲喜交々を通ってきた年齢でこの作品に接してしまうと、どのシーンも切ない… 。
例えば、未来に希望しかないティーンだったりがこの作品を観ても、
「主人公のチャーリーさんは、なんでもっと要領よく…
チャーリーは確かに情けないが割のいい定職につけないのは彼自身のせいばかりではないことを思うとやるせなく、アンダイスの「I'm tired」が余計悲しく腹に響く。子供がずっとかわいい。ランドリーの会話…
>>続きを読むおもろかった。夫婦喧嘩のシーン、本物すぎる。長回しで強烈。なっがいワンカットの後に流れるひしょげたジャズで哀愁が爆発していた。
仕事として釣りを始めて心入れ替えたんかなと思えるけど、全然そんな事はな…
©1983 Billy Woodberry, Courtesy of Milestone Films and Billy Woodberry