ユニバーサル・ランゲージの作品情報・感想・評価

『ユニバーサル・ランゲージ』に投稿された感想・評価

3.3
このレビューはネタバレを含みます

メガネが見つかる頃には、ご縁が見えてくる不思議―


轟音が行き交う高速道路とその隙間の墓地や時が止まったかのような地元カフェとの対比、無機質な建物が入り組んだ凍える吹雪の街と華やかなペルシャ家具に…

>>続きを読む
4.0

 舞台はカナダの地方都市だが公用語はペルシア語。町中がペルシア語で溢れていて、カナダの有名チェーン・ティムホートンも、アジアな雰囲気を帯びた金属製の茶器でコーヒーを淹れる。町中をペルシア語(本当にペ…

>>続きを読む
みき
2.3
仕事終わりに映画に行くのは良くない!
眠いし頭が追いつかない。。

友達のメガネのためっていうところからなのがいいね。可愛らしい。微笑ましい。
3.0

ペルシャ語が公用語となったカナダは「If」の世界で寓話的な物語ではあるけれど、そこには人が暮らし学び語らっていて現実世界と人間の営みは変わらない。
言葉は変化していくもので、それは自然な流れであるな…

>>続きを読む
雰囲気好きな映画だもんで鑑賞。はい、寝ました。起きてしばらくはわかんないけど大丈夫。着地点がないんで。
3.9

《グレーとブラウン》

まったりとして抑揚がなく不思議な昨品でした。
ウェス・アンダーソン監督作品が好きなのでシュールでニッチな雰囲気に序盤から萌え萌え。
舞台はカナダのウィニペグというところで実際…

>>続きを読む
3.6

 ペルシャ語とフランス語が公用語になったカナダ・ウィニペグがイラン文化に置き換えられたもう一つの現実。朝、フランス語学校の教室で、遅刻してきた少年オミッドは「駐車場で七面鳥にメガネを奪われた」と訴え…

>>続きを読む
michi
4.9
なにもわからない状況でも、
何かあるんだろうなって察することができる人みたいな優しい映画
3.5

これも一種のロードムービー?
途中まで夢みたいな映画だった。
夢のようではなく実際に寝ている時に見る夢を起きたてから思い出してる感じ。
繋がりのない断片的なシーンのような。

子供達パートはコメディ…

>>続きを読む
moko
3.8
親切がグルグル繋がっていく可愛いお話

あなたにおすすめの記事