独特なカメラワークや音楽で
恐怖を倍に感じた
パニック要素メインの映画かと思ったら
観て行くと
「生」と「死」の世界観が色濃くなっていった
スピリチュアルな場面も所々出てくる
パニックになった時…
『英国戦隊テレタビーズ!!』
「デススト2」に出現する星野源がナスDに感染したらしいどーもラーチャえだまめです。本日はそんな「感染系パニックホラー」の代名詞として永らく語り継がれてきた名作の…
感染者が変異したことでクリーチャー感が増しチープなフランチャイズ感が増しそうになるけど、細かく分断したりコラージュしたりと一風変わった編集で個性を保っていた。遠目でのアルファ初登場シーンはよかった。…
>>続きを読む28日後、28週後が良かったため、両作品をばっちり復習し、公開が待ちきれなかった。
28日にで感染者は死ぬ設定、きっとウィルスが進化して、死なない設定になっちゃったのね、きっと。
28週後で生き残っ…
周りから酷すぎる内容と展開と耳にしてからの鑑賞だったけど、意外と私はおもしろかったかな😅😅😅もちろん納得いかないところもいろいろあったけど…。
撮影に使ったカメラもなんか一眼カメラみたいな感じで一…
ゾンビ映画にはヒューマニズムによる逡巡というのがある。いちばん解りやすいのは親族や恋人がゾンビになってしまったばあいの描写。そんなとき、かれ/かのじょは逡巡して(ためらって)、すぐにやっつけることが…
>>続きを読む