遊星よりの物体Xに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『遊星よりの物体X』に投稿された感想・評価

yasu
3.5
50年代の映画だが、よくできたSF。
ジョン・カーペンターは焼き直しと思ってたが、話は別。ただし、北極の制限された空間でのサスペンスは共通したドキドキ感だ。

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった!

SF初期の作品。アメリカSF映画の系譜という本では、初期SFブームのスタートとして紹介されている本作。エイリアン来襲の物語の原型として、恐ろしいエイリアンに軍人が立ち向かうという…

>>続きを読む
3.5

「ゆでる 煮る 焼く 炒める」

北極の基地近くで氷漬けになったUFOと謎の生物らしきものが発見され、軍人や科学者らで解明を進めようとするが、“物体”は血を求めて静かに襲いかかる。

「遊星からの物…

>>続きを読む
Kaikot
3.8

そうか、このタイトルはここから始まっていたんだ。

サイエンティストの狂いっぷり、男女のお遊び、犬の扱い、などなど古い映画を見ると人間の行動原理は変わらないけれど時代が何を配慮し表現する/しないよう…

>>続きを読む
3.3

視聴記録

小さい頃の記憶を頼りに探したものの、求めていたのは1982年版「遊星からの物体X(The Thing)」であったことを視聴後の調べで気付く、、、
フランケンシュタインの怪物な造形の植物的…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

スーパーキャロット🥕

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
アラスカの研究所近くに謎の飛行物体が落下した。氷に埋まった"物体"を巡り、安全重視…

>>続きを読む

期待以上の作品でしたね

さすがに今見ると古いというか、よくあるパターンではあるけど、それはこの作品が発祥となって後世に影響を与えてきたからでしょう。
やや会話劇が中心ではあるけど、謎の生物との対比…

>>続きを読む
みんなはいらないと言いそうだが、なんといっても縛ってイチャつくあのラブシーンが素晴らしいですよ!笑 冷戦が物語の背景にあるのが丸見え。すなわち、物体Xとはソ連の事なんだろう。宇宙開発競争。

記録。
アマプラで元祖版を見つけたので視聴。
宇宙から飛来した謎の生命体を北極(南極ではない)の氷の下から掘り起こし、基地へ持ち帰るとそいつが蘇り…
という基本設定は同じだけど、当時の映画製作技術の…

>>続きを読む
3.4

📀SFホラー
監督:クリスチャン・ネイビー

ジョン・カーペンター監督の傑作SFホラー「遊星からの物体X」のオリジナル版。

短編小説「影が行く」を巨匠ハワード・ホークスが製作に携わり映画化された古…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事