遊星よりの物体Xに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『遊星よりの物体X』に投稿された感想・評価

OTO
3.5

のちの数々のSFアクション映画における

①主人公(軍人)=人命・現実的判断
②科学者=知的好奇心・理想主義
③未知の存在との遭遇=価値観の衝突
という超鉄板構図を確立した作なんだな…

宇宙人=植…

>>続きを読む

超面白い。
氷に埋もれた物体を調査しにきた面々がその物体の輪郭に沿って手を広げると円盤状の何かがある!と判明するカットのワクワク感よ。人間のフォーメーションによって映画を盛り立てる。
狭い空間に移っ…

>>続きを読む

宇宙人はぶっちゃけ後半くらいしか映らないのが残念ポイント
ビジュアルはフランケンシュタインみたいでカッコいいのにな
カーペンター版の宇宙人みたいに狡猾ではないけど、一応知性は感じるような行動はしてい…

>>続きを読む

モノクロだから雪原なのか砂漠なのかひと目で分からなかった。

日本式の拷問だなってどういう意味だろ?

犬達は外にいるのか。

それじゃあ野菜と同じじゃないか。
ニンジンの怪物てなんやねん。

あん…

>>続きを読む

ジョン・カーペンター監督作品を 昔 見てショックを受けました。 そして当時は その作品にオリジナルがあるとは思いもよりませんでした。

今回 初めて“原点”を見ることができ 良かったです。

最初に…

>>続きを読む
tommy
4.0

あの有名な「遊星からの物体X」だと思ってずっと観てましたが、まさかのそのリメイク元でした。今気がつきました。

けど面白かった。
あんまし怖くない。

SFホラー要素より、未知の危機に直面した時の人…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

セリフ回しが軽妙で良かった。植物人間がもっと植物人間っぽい振る舞いや見せ場があればもっと良かったかな。
fkr
3.5
@Amazonプライム 面白い。シンプルかつ直球な描写が逆に怖い。あと、なんだかんだ会話劇であり、画面内に色んな人物が収まっていて、顔が映っているのが良い。このくらいの被写体との距離がやはり落ち着く。

最も大好きなSF映画のリメイク元だったので、かなり期待値を上げてみたら一本取られました。普通に大男が暴れていました。
アメリカ国立フィルム登録簿に登録されているのがこっちらしいのだけど、流石にそんな…

>>続きを読む

カーペンター版よりショボいかな・・・と思いきや、カラッとした、迅速な語り口が魅力的なアブダクション活劇になっていた。傑作。
室内で人物がガヤガヤする場面も、扉を使った多様な人物達の出入りで活気付く為…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事