遊星よりの物体Xに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『遊星よりの物体X』に投稿された感想・評価

avan
2.0

本作を観た後、訳がわからなくなり、ついに原作まで読んでしまった😵‍💫

結果的に本作は、かなりのオリジナル展開で、実は1982年のジョン・カーペンター監督版のほうが原作に近いと思った。

こちらのほ…

>>続きを読む
adeam
2.0

カーペンターによるリメイクで知られるSFスリラーの古典。
アラスカで発見された正体不明の物体が動物の血を吸って急速に成長して人々を恐怖に陥れる物語です。
冗長な前半がフリとなって扉の先に物体が姿を現…

>>続きを読む

『遊星からの物体X』の1982年版と2011年版は既観です。基本的には同じです。
時代が古いのでかなり基地がボロいですけど。越冬不能?

火炎攻撃場面があります。攻撃対象は動き回るので、あたりに火が…

>>続きを読む

ジョン・カーペンターの「遊星からの物体X」が大好きなのですが、そのオリジナル作となる「遊星よりの〜」を初めて見ました。こんなマニアックな作品を配信するなんてアマプラやるね。

「からの」に比べたら能…

>>続きを読む
odyss
2.0

【古色蒼然たるSF】

DVDにて鑑賞。

ケースの説明によると「SFホラーの原点」とありますが、今の目で見ると相当に物足りない映画ですね。

宇宙船と見られる物体が北極に墜落した後の措置だとか、宇…

>>続きを読む

地球外からの未知の危機に対して登場人物たちの恐怖や緊張感があまり描かれず、共感しにくい演出だった。この内容なら「ウルトラQ」のような30分尺程度が良かったと思う。敵を撃退する際の光学合成は当時のもの…

>>続きを読む
m
1.0

1982年ジョン・カーペンター監督、カート・ラッセル主演の『遊星からの物体X』の元映画。

北極に墜落した飛行物体に植物系宇宙人が乗っていて襲ってくる。すごく知性が高いみたいに登場人物達は語っている…

>>続きを読む

カーペンター版のほうが面白かったです。

終始、緊張感がなかった。とにかく、怪物とは関係ない会話が多かった。怪物との戦いも短いし、あっさり倒されるし、フランケンシュタインみたいだし。締め方も雑。

>>続きを読む
1.9

デジタルリマスター版

キャリントン博士に言わせるとミミズや魚やトカゲから人間は進化し、謎の物体は野菜だそうです(ママ、裸じゃいや〜by大島屋 おにぎりのり)

この作品をジョン・カーペンターは傑作…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この時代の映画のグダグダ感
最後の発電機のところとか銃奪われるのちょろいし、腕で押されたら死ぬ

あなたにおすすめの記事