途中
妹「ブルース!」
姉 くるっ
妹「ブルース!」
姉 くるっ
最後
母、兄「ワン、ワン」
妹「ブルース!」
自分はちょっとシリアス(?)な雰囲気で映画を観てしまいがちな気がする。
ガムテープ…
家族という独裁国家
行きすぎた家父長制への警鐘、内界と外界、性的シーンにエロを感じさせず淡々と描く感じ、音楽含め必要以上の演出を削っているミニマルなシュールさ、が納得のヨルゴス処女作だった
人を…
ギリシャの裕福な高い塀に囲まれた家で、外の世界から遮断されて育った長男、長女、次女の三人兄妹。両親は子供達に嘘を使って外が恐ろしいと教え込むが、長男の性処理のために外から女性を連れてきた事で家族は一…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
外界を経ち育てる、本来の意味と異なる言葉を教える、犬として育てる、名前を持たない子供…異常な教育をする父親が不気味で仕方なかった。
痛々しいシーンがあったり、息子の性行為の相手を連れてくる意味も父親…
人間を育てる。
人類が誕生して約700万年経つのに不思議なことに普遍的な子育て方法は確立していない。一人一人個性があるのだから、画一的な方法は不要だというのはわかるが、考えれば不思議だ。
…
ラストの数分間、最近観た作品の中でも群を抜いて好きかも こっっわ
結果的にあの行為が良かったのか悪かったのか…という煮え切らなさはあるけど、映画(ビデオ)という存在の描かれ方がとても好きだった
自…
躾、教育、他者、社会、そういったものとの交流や対話、それによる人間の欲や知能の成長などに対して塀をすることによる実験を見ている。そういう感覚がずっと続いていて一種の恐ろしさを感じさせる作風が非常に興…
>>続きを読む基本的にシュールな作品はそこまで得意じゃないけど、ヨルゴス・ランティモスのシュールさは何故か好き。
映画から漂う空気感はガチなんだけど、冷静に見ると「なんだこれ(笑)」っていう。
ツッコミ不在のギ…
©XXIV All rights reserved