Dear フランキーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Dear フランキー』に投稿された感想・評価

感動させる作品。ジェラルド・バトラーのようなワイルドな印象の役者に、繊細な役を充てたのが成功している。  シネカノン有楽町
boa
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ジェラルド・バトラー おとなの魅力
嘘と寂しさには優しさで応えるという..
PUFFIN
4.0
これは良作。ジェラルド•バトラーが、ぶっきらぼうだけど人情味あって高倉健さんのようだった。

このレビューはネタバレを含みます

なんでいい映画なの。。

まず、フランキーがみんなから愛されていて、そこがじんわりくるの🥹

マリーの優しさ。「私の弟よ」なんて、愛なの!

パパからもらった石を大切そうに見つめるフランキー。「ステ…

>>続きを読む
息子を守るための苦肉の策は父の存在を隠し逃げ回ること。嘘をついている事には変わらない。手紙を信じ父に会いたい息子が不憫。ママは身代わりパパを依頼し束の間の時を過ごす。海辺の思い出。
3.5

子どもって大人が思っている以上に
すっごく
すっごく
大人なんだよな。


そして賢い。


リリコさんがお薦めということで観たこちら。


母親の愛に感動。


血よりも深い絆ってあるんだな。

>>続きを読む
な
3.3

父は航海に出ていると母に言われずっと手紙を書いてた男の子
本物ではない、即席の父親と会って1日を過ごす

川?で水切り遊びしてたけど嘘の父親がくれた「たくさん飛びそうな平らな石」を使わずに持っていて…

>>続きを読む

ストーリーの背景は重めだが、全体的に温かくゆったりとした雰囲気。劇伴の効果が大きいと思う。なんかいい映画感が終始漂ってた。
結末はパッとしない感じはあるけど、ジェラルドバトラーの所作のカッコ良さや子…

>>続きを読む

良さそうで良くない嘘だなって思ってたけど、子供は賢い。
親が子の本心をなんとなくわかるように、子供だって感じてるものなのよね。
それにしてもクソ親父だったな。
この後はどうなるか気になるわ~~~

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

リアリティのある沈黙が多くて、気まずい気まずい!!って思うところが多かったのが新鮮で良かった。
可哀想な母親でも憐れむべき難聴の少年でもなく「普通の」親子であり家族なのが優しく表されていて、それが特…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事