初鑑賞です。
字幕版です。
緊張感のある映画でした。
観て良かったです。
①良かったところ
冤罪の恐ろしさを再認識しました。
不利な証拠によって追い詰められていく過程に戦慄しました。…
私のドッペルゲンガー、お願いやから悪いことせんとって〜!!!
今まで3回くらい「昨日◯◯おった?」って私じゃない私の目撃情報寄せられたり、知り合いに似てるって言われたりしてるから、ほんま不安なったで…
実話。
酷い話だ。捜査も雑。
こんなのでいいわけない。
無実であることを願いながら観た。
ただの真面目な、優しい父なのに。
これまた白黒の映像と古めかしいBGMが不安を煽る
カメラ回しも恐怖
…
先日、“Anatomy of a Fall”(『落下の解剖学』)を観た余韻があり、法廷ものがまた観たい気持ちでこの映画をみた(実際みたら法廷シーンは中心というわけではなかったが)。
『それでもボク…
この時代、アリバイは聞かないのか?弁護士を呼ぶ権利もないのか?
自殺防止のため、ネクタイは取るが、ベルトは取らないのか?この時代は釣りベルトか?
刑事事件専門の必要はないが、経験が乏しい弁護士だ…
観ていなかったヒッチコック映画の中の一本を初鑑賞。ヒッチコックは冒頭に登場。
実話ベースとのことで終始シリアス。
冤罪で警察へ連行され取り調べられる序盤までは、あまりにいい加減な捜査に呆れるよりも…
冤罪めっちゃ怖い😨😨
筆跡が同じってどういう偶然なの?!😭
アリバイを証明できる可能性のある人がみんな亡くなってるっていう偶然も必然感あって怖い😭
ギリギリのところで真犯人見つかって本当に良かった…
“I have nothing to say.”
無罪である者が最も言葉を失うという皮肉。沈黙の暴力、制度という名の怪物。
無実であることと、無実を証明できることでは大きく違う。この世界は、勘違い…