長崎―閃光の影で―の作品情報・感想・評価

『長崎―閃光の影で―』に投稿された感想・評価

HHH
4.2
このレビューはネタバレを含みます

公開初日だが、私が鑑賞した夜の回は客が5人ほどしかいなかった。
劇場が限られているのもあり、認知度が低いのか。
内容がとても良かっただけに残念だ。

10代半ばの医療従事者の女の子が主役。
上映開始…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

日本に生まれ日本に育つ限り
避けては通れない原爆。

当時、同じ被災者でありながらも
救護活動をしていた日赤看護師の方の手記を基に
描かれた、戦後80年の今こそ強い意味を持つ作品です。

決して楽し…

>>続きを読む
3.9

原作未読。
看護学生3人が休校中に帰省した長崎での物語。そう、日本に2度目の新型爆弾が投下された後を描いている。
オープニングこそ10代の学生がする何気ない遊びでふんわりとスタート。しかし、爆撃後の…

>>続きを読む

若くてこれからを期待されている菊池日菜子をはじめ、多くの俳優さんは長崎原子爆弾投下についてかなり勉強したことだろう。
戦争の悲惨さや哀しさ、虚しさを表現したかったのだろう。しかし、言葉では表現しきれ…

>>続きを読む
TOMO3
2.7

戦後80年、節目の年。
第二次世界大戦を軸に、被害と加害をどう振り返るべきかを考えたく、関連する映画はできるだけ多く鑑賞したいと思う。

閃光┈光、目の前が白い、何? 無防備な人達の耳は、落雷が束に…

>>続きを読む
映画を観る。
4.5
このレビューはネタバレを含みます

もっと大きい映画館でもやってほしいなあ。
映画って娯楽ジャンルだけど、生きてない時代を擬似体験できるものでもあると思っている。
目を背けたくなるし、見ていて気持ちのいい話じゃないのは分かるけど、これ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

壮絶。その時代に生きた人はその時代をいきるしかない。でも今と違いすぎる。今の10代が彼女たちと同じことができるか。憎むか許すか。戦時中とは言え、多くの民間人の日常を一瞬で奪った。許されてはならない。…

>>続きを読む
yukkon
4.0

今、全世界の人に観てもらいたい映画。ガザやウクライナのことに無関心ではいられない。
その内容と事実に圧倒されるし、原爆投下直後の医療関係者のご尽力には本当に頭が下がるが、映画作品として観た場合、それ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事