大林宣彦作品の中でもかなりの傑作。誰がなんと言おうと傑作。男の気持ち悪ーいセンチメンタルな?部分がコレでもかと詰まってて、そこが大好き。
情けない男のための女性蔑視の押し付けがましいナルシズム映画…
だから言ったろう!
初恋は初恋のままがいいって
初恋が実るなんて、そんなこと稀も稀
だけどね、臼杵にだって雪が降ることだってあるんだ…
雪子のユウサク君への恋心?
恋心を超えた母性?
尽くす女、…
結構な長文書いてたけど全部消えてなえた
過去パートでの演技を過剰にしたり、赤フィルターをかけることで「非日常」を演出するのは上手いなぁ
そんな非日常のノスタルジーを彼女が壊していく場面は一種の恥ずか…
大林宣彦監督作品、伊勢正三楽曲『♪なごり雪』、大分県臼杵市、これらが融合して見事に結実した映画であった。
観る前は、大林宣彦監督が『なごり雪』という歌をモチーフに、その歌詞を全てセリフに盛り込んだ…
一見、大林作品ではかなり重めの話
薄めではあるが、やはり大林作品
田舎を捨て、都会に染まるもの
田舎に残り、守ろうとするもの
28年の時を経て、二人が何を得、何を失ったのか
ベンガルさんのラス…
地方人の感慨として、東京へ出た同期が、まぶしい──というのがある。
男は栄進し、女はきれいになる。
知らない人であれば、きれいとは思わないかもしれない。
でも、知っている人だと──都会へ出て、洗練に…
TSUTAYAのレンタル棚にひっそりと鎮座していた本作。
なにげに観たらヤバかった。
古き良き日本の田舎風景
セリフに使われる不自然極まりない美しい日本語
唐突にかましてくる美少女の紙吹雪(涙)
バ…
2002年。大分県臼杵市を舞台に、東京へ行った50代の男性が、田舎に残った同級生と再会して話が始まる。
三浦友和のように「大学から上京」する人は多いと思うし、自分もそう。一方で、地元に残る人たちが彼…