羅生門 4K版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『羅生門 4K版』に投稿された感想・評価

4.0

映画祭3日目。
気にはなっていたけど見てなかった黒澤映画のひとつ。

語り部や視点が変わることでひとつの出来事だけど話が食いちがったり、見え方が変わってくるストーリーを羅生門形式と言ったりする、まさ…

>>続きを読む

#TIFF #東京国際映画祭2025 #世界のクロサワ

TIFF2025にて鑑賞したクロサワ映画☺
『Kurosawa Akira's Favorite Films/黒澤明の愛した映画』から一作。…

>>続きを読む

東京国際映画祭で鑑賞。再見だが色々気付く点あり。やはり印象的は前は気付かなかった"ボレロ"の使用。この内容にこの音楽、黒澤監督の先進性感じる。ただ全般的には黒澤監督特有の堅苦しさが付き纏い、取っつき…

>>続きを読む

特集上映時表記:
「羅生門 4K復元版」
●'19 12/21, 1/3&10
『追悼 京マチ子('19 12/21〜'20 1/10)』特集上映
配給: KADOKAWA
′19 12/21 10…

>>続きを読む
恋雪
-
言葉が昔で難しかったけど字幕つけながらだったらわかりやすかった
羅生門メインってより藪の中メインなんだね
羅生門要素って赤ちゃんのところあたり?
pyoton
5.0
世界に「日本って国の映画やべえ!」って思い知らせた歴史的傑作

実家の4Kテレビで。
学生時代に、国語の授業で観た記憶(恐らく全編ではない)はあっても、内容は記憶も強い印象もなかったけれど、改めてしっかり観ると「これが1950年の脚本か?」と思うくらいモダンな内…

>>続きを読む
京マチ子が魅せる3つの女性像。
なるほどこれがかの有名な羅生門か、と思った。
三者三様。
一瞬先は闇とは
ひとの心のあり様なのでしようか。。
人間の醜い部分が見える内容だけど、
なんか安心した。
醜い部分もあるけどエゴでも自分とその周りが楽しければ生きてる意味があると思う。
自由に程よく考えて生きていきたい

あなたにおすすめの記事