本作の時代設定は1980年代後半らしいですが、当時間違いなく走ってないであろう電車(比較的最近走り始めた新型車両)を映すシーンが2回あるんですよ。主人公と浪人生が電車で移動するシーンは当時の電車チッ…
>>続きを読む53作目
わたしは鑑賞後すぐに気持ちを残したいタイプなのだけど、これはちがった
なんなら、まだ消化できていない
子どもが、大人の世界に足を踏み入れていいのはいつからなんだろう
そもそも、大人が踏…
私の感性では理解が難しかった…。特殊な感性を持った子供の視点から見える世界を描いたドラマとして『こちらあみ子』に似ており、それの下位互換的な作品にしか思えなかった。理由としては、主人公である少女から…
>>続きを読む
ばあちゃんが亡くなった時に大人たちが遺産の話で揉めていたことを何故か思い出した。原風景ではないにしろ、フキが会話や感情の波を視るのと同じように理解に及ばずともただ流れを汲もうとする癖がいつまでも抜…
早川さんは私が新卒のとき初めて会った監督で、女性で子供もいて監督やっててかっこいいなー!というイメージでした。そしてすごく芯が強い雰囲気で優しい方でした。
俳優陣の演技だけで成り立つ映画、久しぶりに…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners