みなしごになりたいという作文を書く主人公に、「言いたいことがあるなら直接言えば」という母。
「言葉じゃ伝わらないことがある」というメッセージを、小学生の主人公に仮託して、ノスタルジックかつ、やや反…
観て参りました〜。公開初日です。カンヌ系の映画なので、期待はしてなかったですが一応。
感想は...はい!クソ映画です!開始30秒で「あ、これ面白くないやつだ。」ってのが分かりました。久々に観てるのが…
あまり良さが分からず不甲斐ない!
子どもの私の視線を通して大人や世界の翳りを映す映画は『aftersun/アフターサン』という大傑作があるのでどうしても比べてしまう。
子どもの目線だからといって観…
途中までは良かったが、ラストが気に食わない。人に見せる為の映画という感覚がぬぐえない。ルノワールは印象派であり、それもゴッホなどとは異なる、見たまんまを描く初期の印象派だ。だからこそ、大人たちの悪意…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
意味が分からなかった!けど河合優美が出てきた部分は全セリフ凄く心に刺さった。催眠術とか占いも一種のカウンセリングなのでは?と思えるほど。全体的にお父さんと娘の関係性が描かれていて、最後思ったより明る…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
メモ
・父親が亡くなった、あの夏。大人の弱さや狡さに触れて、成長した夏でもある。
・大人が嫌すぎたよね。亡くなる前から、亡くなる準備をする母親や、友達の歪んだ家族、性犯罪者。。フキの周りの大人がきつ…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners