夏の砂の上の作品情報・感想・評価

『夏の砂の上』に投稿された感想・評価

坂を上り下りして浮かび上がる⼈⽣の得喪。なかには耐え難いものもある。
その苦悩に「無理して乗り越えなくていい」とただ寄り添う本作のやさしさに、
きっと救われる魂があるはずだ———ISO(ライター)

>>続きを読む
もち
-
このレビューはネタバレを含みます

なんかしみじみするし、悲しいもの背負った不器用な男の人が、なんかのタイミングで心を開ける相手ができて展開ていいのよね。そんな姪っ子もキラキラしてて、すっげー良いんだけど、ちょっとオダギリジョーがオシ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

時間調整でたまたま時間が合い鑑賞。
雨が降らず水不足の長崎が設定。
主人公は雨によって人生が大きく変わり
トラウマ級のはず。
でも人生のターニングポイントとして
姪っ子の面倒を見ていく中で
徐々に変…

>>続きを読む
3.6

髙石あかりちゃん目当てで鑑賞。ちょっとラブシーン?にハラハラしちゃったよ…全体的な感想はなんか常に後味悪い感じがして。そして色々と端々が気になっちゃって…吸い殻のポイ捨てとかトイレの後手洗い無しとか…

>>続きを読む
もう一度長崎に行きたいなーあ
3.8
とてもいい映画を観た。あの長い坂を登るときに、人々が思い起こしてきた時の長さを映像から感じた。

やっぱり、髙石あかり大物になるな。
音楽があっていない気がしてむずむずした
全体的に中途半端で筋が通っていない感じ
ただ場所は好きだった俳優もみんないい
脚本だけ微妙

方言がすごいよかった
ら
3.9

すごい良かった
特に役者の演技に凄みを感じる映画だなと思った。最初のオダギリジョーと松たか子の冷めた会話から2人の背景を覗かせ、優子を預けに阿佐子がやってくる場面の会話と様がめちゃくちゃ良かった、高…

>>続きを読む
やん
-
記録
2025.08.31

機会を逃して上映が終わってしまっていたけど、たまたま限定上映を見つけたので飛び込んだ。これは夏に見れて良かったと思う。冬にポカポカした室内で観たらまた印象が違ったかも。
ayano
4.0

主人公は何があっても、坂を登らなければうちには着けない。それは夏の日差しと影の濃さのように当たり前で、シビアで、とても腑に落ちた。生きていくということを重心低く、地に足つけて描いた夏の作品。懐かしい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事