見はらし世代に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『見はらし世代』に投稿された感想・評価

見て見ぬふり

黒崎煌代主演ということで鑑賞したのだが、評判とは裏腹にほとんど理解できず、全然楽しめなかった。キャストがやけに豪華な自主制作って感じ。渋谷を舞台にした観光映画のよう。物語という物語が…

>>続きを読む
いろんな問題提起の仕方があるですね。
新しい世代の映画なり。
散文的になり過ぎてるように感じた。

一つの家族を丁寧に描いた好感の持てる作品。ただ都市の再開発から公園に住むホームレスの人々に焦点が当たったり、父の事務所の従業員とのやりとりが散漫に感じられてしまった。ドライブインレストランの照明が落…

>>続きを読む
2.3
分かってはいたがわたしは感情の発露が少ない映画に本当にハマれないそして毎度ヘコむ

#見はらし世代
それこそ再開発で導線が崩壊している渋谷駅を嫌な気持ちで通り抜け、ミヤシタパークの隣の映画館で観てきました。変わりゆく都市とそれに取り残されたもの。壊れた家族、壊れて変わるもの、壊れ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

不思議な余韻残る映画。

静かにずっと歪で、その軋みに目を澄ませたくなる。

2025 劇場鑑賞60本目
3.0
間とか行間の長さとか
わざと顔を映さない感じとか、ちょっと違ったカメラの撮り方で面白いなーと思いながらも自分には合わなかったなー
TtT
3.0

渋谷の再開発と人々を一つの家族を重ね描いているように感じた。再開発とそれに伴う犠牲。
父と父の恋人のマキが再開発で、母やホームレスがその犠牲、姉弟はその中を生きる人々と考えたら面白い。
父、初の「水…

>>続きを読む
シロ
2.5

幼い頃に母を亡くしたことをきっかけに、父・初と疎遠になっていた蓮。仕事中に偶然父と再会した蓮は、姉・恵美を含め改めて家族との距離を測り直そうとする。


あらゆるシーンを丁寧に撮りすぎていて集中力が…

>>続きを読む
ラブ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

非常にニュアンスが多くて、結局何が伝えたいかよくわからなかった。

東京 渋谷の街の魅力は、絵としてすごくオシャレだからよくわかるけども。
物語としてはいつになく不明だった。

亡霊の意味とか。
L…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事