見はらし世代に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『見はらし世代』に投稿された感想・評価

uaaa
2.9

このレビューはネタバレを含みます

朝から引越がいつの間にか夜のSA
危なくて設置するはずのない落ちてくる電球
そのための露骨かつ貧弱なTVの伏線
父としか話をしない母の亡霊
SA放置の父の今カノ
超遠いSAまで戻り父の今カノを拾う娘…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

長男の気持ち、彼は何を考えているのだろう。不明。長女の方が理解出来る。父の彼女は何故一人でいることを選択したのだろう?不明。父子三人で母の亡霊を観られたのは何故なのだろうか。映画だから?娘と父の彼女…

>>続きを読む

電球が落ちてくるとわかっているなら、その下で食事はさせないし、ひとつくらい間引いても明るさはさほど変わらない。
マジックリアリズム的展開のきっかけとはいえ、さすがにあの設定には現実問題、かなり無理が…

>>続きを読む
鰺
3.0

見晴らし世代って結局どんな世代なんだろう? 物事を俯瞰できる世代? 再開発の進む渋谷と崩壊した家族を重ねて排除、喪失、変化みたいなことを言いたいんだろうなぁ、とうっすら分かるけど。で?となってしまう…

>>続きを読む

20251018新宿武蔵野館で鑑賞。

渋谷の都市再開発と家族再生をだぶらせながら、作品が進行。
遠藤憲一の父役は味が会って良いし、井川遥の演技はさすがだし、NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」主演…

>>続きを読む
3.0

家族の崩壊と再生と物語
でもそれは再生ではなく変化…なのかな…

雰囲気や内容はとても好き…
だけどスッキリしない部分も多く
内容的にもあまり書けないので
観た人と語りたい映画ですね…

映画を観た…

>>続きを読む
2.5

話題の団塚監督の見晴らし世代を観た。
テーマは令和版家族再生の物語で一部映画専門家からは小津安二郎東京物語の令和版だとの声もある。
なるほど、渋谷の都市再開発と家族再生をテーマにした作品だなと言うの…

>>続きを読む
2.8

画角や画面の動き、「胡蝶蘭の配達員」と「宮下パークのランドスケープを計画/完了させた父」という職業設定とかは斬新だった 子供や妻を大切にしなかったのに、家族愛を実現したい高給おじさんバージョンのPE…

>>続きを読む
samiam
3.0

大好きな木竜麻生ちゃんが出ているという理由だけで、内容知らずに鑑賞。。。

各々の登場人物の心情描写は面白かったし納得のいくものだったが、それで何を表したかったのかよく分からず。。。

タイトルの意…

>>続きを読む
3.0

面白い?と私の周りの方はみんな観ていたので観たのですが、
あまり実際の建築家ではない方の人生を空想で仕立て上げる作品はブルータリストも含め好きになれず、、
デザインや建築が好きな子たちがそうゆう主…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事